石狩市地域エネルギープラットフォーム構築協議会の開催について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002350  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

石狩市地域エネルギープラットフォーム構築協議会の参加者募集

開催の目的

石狩市では、本市に存在する再エネ電源を、官民連携のもと設立する事業体を通じて地域立地企業や周辺地域に供給する「地産地活」の仕組みづくりについて検討を進めています(「(仮称)地域エネルギープラットフォーム(地域EP)」の構築)。
現在、その具体的な仕組みづくりの第一段階として、地域内の再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法に基づき設置された電源(以下「FIT電源」)が持つ環境価値を、地域内を中心とした需要家へ供給する事業モデルの検討を進めています。なお、仕組みづくりの第二、第三段階では電力卸売・小売、その他サービス機能の付加も視野に検討を進めていきたいと考えています。
今回、本事業モデルへのご関心・ご意向をお持ちの事業者の皆さんに対し、上記事業の考えをご説明するとともに、ご意見をお伺いするための会合を開催することといたしました。
つきましては、趣旨ならびに以下の内容をご理解のうえ、ご参加いただけまよう宜しくお願申し上げます。

石狩市地域エネルギープラットフォーム構築協議会の概要

  1. 主催・事務局:石狩市(事務局支援:株式会社日本総合研究所)
  2. 設立目的:「(仮称)地域エネルギープラットフォーム(地域EP)」の理解促進、官民連携による体制構築
  3. 開催スケジュール、開催場所:
    • 第1回:11月28日(火曜日)13時30分~14時30分
      (開催場所:札幌市北区北7条西2-9 ベルヴュオフィス札幌
      TKP札幌駅前カンファレンスセンター カンファレンスルーム2D)
    • 第2回:12月22日(金曜日)13時30分~16時00分
      (開催場所:札幌市北区北7条西2-9 ベルヴュオフィス札幌
      TKP札幌駅前カンファレンスセンター カンファレンスルーム2D)

第1回会合(11月28日)の概要(開催済み)

第1部:事業説明会(13時30分~14時30分)

  • 開会挨拶(本市)
  • 実現を目指す事業の目的、内容
  • 質疑応答

第2部:名刺交換会(14時30分~15時30分)

第2回会合(12月22日)の概要(開催済み)

第1部:事業説明会(13時30分~15時00分)

  • アンケート結果について
  • 事業採算性(概算)について
  • 関連政策・制度動向等について
  • 将来構想について
  • 質疑応答

第2部:個別意見交換会(自由懇談)(15時00分~16時00分)

※内容、時間配分については一部変更する場合がございます。

石狩市地域エネルギープラットフォーム構築協議会規約

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 企業連携推進課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3158 ファクス:0133-74-5581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。