成人検診(がん検診・健康診査)のご案内
石狩市成人検診について
石狩市では、市に住民票があり、職場などで健康診査を受ける機会のない方(自営業、主婦、退職者などの方)を対象に検診を実施しています。
受診方法は、個別検診、集団検診、バス送迎検診の中から選ぶことができます。
検診内容や料金、検診日程につきましては広報いしかり5月号折り込みの「石狩市おとなのけんしんガイド」をご覧ください。
R4年度 石狩市「おとなのけんしんガイド」 [PDFファイル/1MB]
※自覚症状がある、または少しでも気になる症状がある方は検診を待たずに専門医を受診して下さい。
検診無料対象者<各がん検診等>
◆石狩市国民健康保険被保険者(40~74歳)および後期高齢者医療制度加入者で、「健康診査受診券」に記載の自己負担額が0円と表示されている方
無料の証明になりますので、検診当日は受診券の写しをお持ちください。なお、健康診査受診券は5月末に発送予定です。
◆生活保護受給世帯の方および市民税非課税世帯の方
検診受診日の3週間前までに印鑑を持参のうえ免除申請手続きを保健推進課、または各区担当窓口で行い、検診当日に検診料金免除証明書をお持ちください。なお、受診日までに課税状況が判明しない場合は、前年度の課税状況により判定いたします。
◆石狩市発行の「2022年度無料クーポン券をお持ちの方」(対象となる検診のみ無料)
2022年度無料クーポン券対象者は40歳(昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれの方)と20歳(平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれの方)で、対象者には、5月末頃に「無料クーポン券」を送付します。
検診受診時に無料クーポン券等の提示がないと受診料金は無料になりませんのでご注意ください。
肝炎ウイルス検診の無料クーポンについて
石狩市では、放置していると肝硬変や肝がんなどの病気に移行する原因の一つである肝炎ウイルスの感染の早期発見および早期治療を図るために、特定の年齢の方(過去に受診歴のない方)を対象に無料クーポン券を発行しています。下記の表でご確認の上、保健推進課(72-3124)までご連絡ください。
年齢(4月1日現在) | 生年月日 |
---|---|
40歳 | 昭和56年(1981)4月2日から昭和57年(1977)4月1日 |
45歳 | 昭和51年(1976)4月2日から昭和52年(1977)4月1日 |
50歳 | 昭和46年(1971)4月2日から昭和47年(1972)4月1日 |
55歳 | 昭和41年(1966)4月2日から昭和42年(1967)4月1日 |
60歳 | 昭和36年(1961)4月2日から昭和37年(1962)4月1日 |
65歳 | 昭和31年(1956)4月2日から昭和32年(1957)4月1日 |
70歳 | 昭和26年(1951)4月2日から昭和27年(1952)4月1日 |
75歳 | 昭和21年(1946)4月2日から昭和22年(1947)4月1日 |
80歳 | 昭和16年(1941)4月2日から昭和17年(1942)4月1日 |
85歳 | 昭和11年(1936)4月2日から昭和12年(1937)4月1日 |
90歳 | 昭和6年(1931)4月2日から昭和7年(1932)4月1日 |
95歳 | 昭和元年(1926)4月2日から昭和2年(1927)4月1日 |
100歳 | 大正10年(1921)4月2日から大正11年(1922)4月1日 |
105歳 | 大正5年(1916)4月2日から大正6年(1917)4月1日 |