舟の舳先 (No.88173)
出土状況写真

丸木舟の舳先の断片です。舳先の約半分が残っています。短辺は折れていますが、長辺は意図的に割られた状態を示しています。破損した舟をさらに割って再利用した残りと考えられます。
実測図

| 長さ[ミリメートル] | 498.0 | 
|---|---|
| 幅[ミリメートル] | 210.0 | 
| 厚さ[ミリメートル] | 47.0 | 
| グリッド | 3111 | 
| 層位 | 4-3層 | 
| 備考 | 
図のように、舳先の底側にスペードのような形の浮き彫りがあります。
縄文の丸木舟に彫刻があるのは極めて異例なことです。
樹種はトネリコ属です。
イメージ図

このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4 いしかり砂丘の風資料館
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。











