ごみ・資源物の出し方
有料戸別収集方式

迅速かつ正確にごみを収集するため、ごみの分別、排出時間、保管方法など、市民の皆さんのご協力お願いします。
有料収集と無料収集
- 燃やせるごみ、燃やせないごみ、燃えないごみは有料で収集しています。指定ごみ袋等取扱店舗(下記添付ファイル参照)で「石狩市指定ごみ袋」を購入し使用してください。
指定ごみ袋の種類と販売価格
種類 販売単位 販売価格 40リットル 1冊(10枚入) 800円 30リットル 1冊(10枚入) 600円 20リットル 1冊(10枚入) 400円 10リットル 1冊(10枚入) 200円 5リットル 1冊(10枚入) 100円 - 分別区分に従って、正しく分別してください。詳しくはごみ・資源物の分類表(下記添付ファイル参照)、または家庭ごみ分別辞典(下記添付ファイル参照)にてご確認ください。
- 資源物は無料で収集しています。透明・半透明の袋を使用してください。
- 廃蛍光管等は購入時のケースに入れて出すか、紙などで割れないように包んで「蛍光管」などの表示をしてください。
- 水銀体温計のように小さいものは、ケースに入れてから中身の見える透明・半透明の袋に入れ、「体温計」などと表示してください。
- ミックスペーパーリサイクルは、無料で収集しています。ご家庭にある紙袋に入れて、ガムテープ等で封をして出してください。紙袋がご家庭にない方は、市内各コミセン、市役所・厚田・浜益支所、観光センターに専用回収袋をご用意しております。数に限りがありますので、1回につき、1世帯1枚のお渡しにご協力ください。
排出時間と収集日
- 各地区における排出時間は下記のとおりとなっております。決められた時間までに排出をお願いします。
- 収集車が行った後に出されたごみは回収しません。次回の収集日にお願いします。
地区名 | 排出時間 |
---|---|
旧石狩地区(厚田区虹が原含む) | 午前8時30分まで |
厚田区(虹が原、濃昼を除く) | 午前8時まで |
浜益区(厚田区濃昼含む) | 午前7時から午前8時まで |
-
各地区における収集日は地区ごとの収集日(下記添付ファイル参照)にてご確認ください。
ごみを出す場所と保管方法
- 石狩市では家庭ごみを「戸別収集方式」により収集しています。ご自宅敷地内のできるだけ道路際に出してください。
- ごみ袋が風で飛ばされたり、カラスやネコ等に荒らされたりしないようにネットやごみ保管庫の設置や工夫をお願いします。
- 「ごみ保管庫」等は道路敷地に置けません。必ずご自宅の敷地内に置いてください。除排雪作業によって破損しても市は責任を負いかねますのでご了承ください。
- 室内で使用していたプラスチック製の衣装ケース等を「ごみ保管庫」として使用している場合、寒冷時において素材が硬化し、ごみ収集時に破損する恐れがあることから、可能な限り丈夫な物に交換していただくよう、ご協力をお願いします。
- ごみ保管庫とフタが一体ではない場合、強風等でフタが飛ぶ可能性がありますので、ひも等でつないでおくようお願いします。
- 共同住宅(アパート等)には、建物の所有者の方に専用のごみ集積場所の設置をお願いしていますので、指定された集積場所に出してください。
粗大ごみの出し方
- 粗大ごみは事前申し込みによる有料戸別収集です。
- 粗大ごみコールセンターへ2週間前までに申し込みが必要です。
- 受付は、祝日を除く月曜日から金曜日までの9時から17時までです。
- 申し込みから収集までの手順は次のとおりです。
手順1.申し込み 粗大ごみコールセンター
- 粗大ごみコールセンター(電話:0133-62-5353)に電話により申し込みをしてください。
- 処分したい粗大ごみの品目や大きさなど具体的な情報を伝えてください。
- コールセンターから「ごみ処理券の額」「収集日」「受付番号」をお知らせします。
手順2.ごみ処理券の購入
- 指定された「収集日」の排出に間に合うように、事前に指定ごみ袋等取扱店舗(下記添付ファイル参照)で指定された金額の「ごみ処理券」を購入してください。
- 購入した「ごみ処理券」に指定された「受付番号」を記入してください。
手順3.粗大ごみの排出
- 「ごみ処理券」を粗大ごみの見えやすいところに貼ってください。
- 指定された「収集日」にご自宅敷地内のできるだけ道路際に出してください。収集に立ち会う必要はありません。
ごみ収集のお休み
- 収集日が祝日にあたる場合、「燃やせないごみ」の収集は休みです。
- 年末年始の収集は通常収集とは異なりますので、広報いしかり12月号等によりご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 ごみ・リサイクル課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3126 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。