小型家電リサイクル

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002503  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

小型家電リサイクルとは?

写真:小型家電リサイクル回収ボックス
平成21年6月1日より家庭から出る小型の電子・電気機器のリサイクルとして主に小型のデジタル製品を対象に進めてまいりましたが、小型家電リサイクル法が平成25年4月1日に施行されたことにあわせ、当市も平成26年度よりリサイクル対象品目を一般的な家電製品まで大きく広げ、資源の有効活用やごみの処分量の縮減を推進することといたしました。
以下の対象品目や注意事項、回収ボックス設置場所をご覧になりリサイクルの推進にご協力ください。

回収する家庭用小型家電品目

  • 以下の品目であり、回収ボックスの投入口「40センチメートル×40センチメートル」からボックス内に入るものが対象となります。

小型家電製品

電気炊飯器・掃除機・電子レンジ・ヘアドライヤー・電気アイロン・扇風機・電動ミシン・BS/CSアンテナ、オーディオ機器・湯沸しポット・ラジカセ・電動工具・電気ストーブ・デジタルカメラ・ビデオカメラ・DVD/ビデオデッキ・ノートパソコン・ゲーム機・携帯電話・携帯音楽プレーヤー(CD、MD、MP3、iPodなど)・電話機・ファクシミリ・ワープロ・電子手帳・電子辞書・電卓・外付け、内蔵HDドライブ・無線LAN・電話端末(モデムなど)・パソコン部品・パソコン周辺機器・カーナビ・カーテレビ・カーオーディオ・ETC・GPS関係装置・トランシーバー・小型液晶テレビ(携帯型)・チューナー(デジタル、CATV)など

家電製品の付属品

充電器・電源ケーブル・接続コード・ACアダプター・ゲームソフト・リモコン・小型ヘッドホン・イヤホン・各種メモリー(USB、コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、マルチメディアカード)・LANケーブルなど

注意事項

  • 回収ボックスの投入口「40センチメートル×40センチメートル」からボックス内に入らないものは排出できません。粗大ごみとして排出してください。
  • 家電リサイクル法の対象品目(ブラウン管/液晶/プラズマテレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、エアコン)と、デスクトップ型パソコンのブラウン管式モニターは対象とはなりません。
  • ビデオテープ、カセットテープ、及びCD,DVD等のディスク類は対象にはなりません。
  • 収集物は確実に処理されますが、電子・電気機器内の個人情報は可能な限り消去してから排出してください。

回収ボックスの設置場所(回収拠点)

  • 回収拠点への持ち込みは、開館時間内にお願いします。

回収ボックス設置拠点

施設名 所在 電話番号
市役所1階ロビー 石狩市花川北6条1丁目30-2 0133-72-3126
花川南コミュニティセンター 石狩市花川南6条5丁目27-20 0133-73-5300
花川北コミュニティセンター 石狩市花川北3条2丁目198-1 0133-74-6525
八幡コミュニティセンター 石狩市八幡2丁目332-12 0133-74-6525
厚田支所 石狩市厚田区厚田45-5 0133-78-2350
望来コミュニティセンター(みなくる) 石狩市厚田区望来27-7 0133-77-3010
浜益支所 石狩市浜益区浜益2-3 0133-79-2111

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 ごみ・リサイクル課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3126 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。