ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織・課名でさがす > 企画課 > 第2期AIオンデマンド交通「いつモ」実証運行

第2期AIオンデマンド交通「いつモ」実証運行

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月1日更新

いつモ専用アプリのダウンロードはこちら

Android OSの方                

android               ​

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.marubeni.ishikari

 

 iOSの方

Ios

https://apps.apple.com/jp/app/%E3%81%84%E3%81%A4%E3%83%A2/id1639363582

いつモ特設ホームページはこちら

特設ホームページ

特設ホームページ(外部リンク。9月1日より閲覧可能です。)

 

いつモのチラシはこちら

チラシ表面チラシ裏面

いつモ利用者説明会

生振地区

日時 令和5年9月4日 (1)10時スタート (2)18時スタート

場所 生振ふれあい研修センター 生振793-5

緑苑台地区

日時 令和5年9月13日 18時スタート

場所 緑苑台グリーン会館 緑苑台東2条1丁目130

花川樽川地域

日時 令和5年9月20日 (1)10時30分スタート (2)16時スタート (3)18時スタート

場所 花川南コミュニティセンター 花川南6条5丁目27-2

※いずれも同じ内容です。

目的

全国屈指の規模を持つ石狩湾新港工業地域ですが、公共交通を使って通勤している従業員は全体の2%弱に留まっており、マイカー通勤(約68%)と立地企業の自社バス(約30%)が主たる通勤手段となっています。また、生振地区は公共交通空白地、緑苑台地区は公共交通不便地域であることから、これらの課題を解決すべく、2022年度に行った第1期実証運行を踏まえ、引き続き交通システムのトライアルとしてオンデマンド交通の実証運行を実施し、最適な交通システムの検討を行います。

実証運行の愛称及びロゴマーク

愛称 本実証運行の愛称は「いつでも つながる モビリティ」を略して「いつモ」といたします。

ロゴマーク 「いつモ」のロゴは以下のとおりです。

いつも

オンデマンド交通とは

オンデマンド交通とは、スマートフォンアプリを通じて予約できる、バスの乗合性とタクシーのデマンド性とを兼ねそろえた新たな交通手段です。

 

中間のやつ 利便性補完性生産性

実証運行は2つのオンデマンド交通で行います!!

今回の実証運行では2つのオンデマンド交通により行います。

1.通勤シャトル・乗継便

  石狩湾新港地域の立地企業従業員を運ぶ通勤シャトルです。

2.市内オンデマンド

  通勤のオフピーク時間に、市内を走行するオンデマンド交通です。

通勤シャトル・乗継便

実証期間 令和5年9月1日から令和6年3月31日まで(年末年始を除く全日)

              ※通勤シャトルにつきましては、車両準備の都合上、少々お時間をいただいております。

対象者 石狩湾新港地域の立地企業で働く従業員

予約方法 専用アプリによる予約のみ

通勤シャトル乗継便

市内オンデマンド

実証期間 令和5年9月1日から令和6年3月31日まで(年末年始を除く全日)

実施時間 7時から19時まで ただし、乗り合いを前提としているため、必ずしもご希望の時間に添えない場合がございます。

対象者 対象エリアを移動する方(石狩市民以外でも利用可能)

    ただし、必ず発着地のどちらかは生振地域、緑苑台地域、石狩湾新港地域のいずれかでなくてはならず、花川樽川地域内での発着はできませんのでご注意ください。

予約方法 専用アプリによる予約及び電話予約

市内地図

利用規約とプライバシーポリシー

今回の実証運行で使用する専用アプリの利用規約及び個人情報に関するプライバシーポリシーは以下のとおりです。

利用規約 [PDFファイル/305KB]

プライバシーポリシー

詳細情報を随時更新していきます!

詳細情報が決まり次第、情報を更新していきます!ご期待ください!!

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)