電子申告(eLTAX)をご利用ください
eLTAX(エルタックス)とは
eLTAXとは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税における手続きを、インターネットを利用して電子的に行うシステムで、エルタックスと読みます。
これまで、地方税の申告や納税の手続きは、それぞれの地方公共団体に対して行っていただく必要がありましたが、eLTAXは地方公共団体で組織する「地方税共同機構」がシステムを運営していますので、eLTAXを利用することにより、自宅やオフィスからインターネットで電子的な一つの窓口(ポータルセンター)に送信するだけで指定する地方公共団体への手続きを行うことができます。
石狩市では、税の申告、申請・届出および納税の手続きについて、eLTAXを利用して、インターネットを通じて行うことができますのでご利用ください。
利用できる手続きは
税目 | 申告 | 申請・届出 |
---|---|---|
法人市民税 |
|
|
個人住民税 |
|
|
固定資産税 (償却資産) |
|
|
市たばこ税 |
|
|
入湯税 |
|
※税目により、手続きに利用するeLTAX用ソフトウェア(「PCdesk」または「PCdesk Next」)が異なります。
法人市民税、個人住民税、固定資産税(償却資産)の手続きの際は「PCdesk」を、市たばこ税及び入湯税の手続きの際は、「PCdesk Next」を利用してください。
eLTAXの特徴は
- 地方税の申告が郵送や窓口に出向くことなく、インターネットで自宅やオフィスから手続きを行うことができます。
- これまで、複数の市町村に申告書等の手続きを行う場合は、作成した申告書等をそれぞれの受付窓口へ提出する必要がありましたが、eLTAXでは、利用者が作成した申告書等のデータをeLTAXポータルサイトへ送信するだけです。(ただし、申告書等データは提出先ごとに作成する必要があります。また、提出先はeLTAXを導入している地方公共団体のみとなります。)
- eLTAXに対応した市販の税務・会計ソフトで作成したデータでもそのまま申告できます。
- eLTAX用ソフトウェアの「PCdesk」または「PCdesk Next」を取得し、簡単に申告書を作成できます。
eLTAXを利用するためには
eLTAXを利用するためには、まず、利用者IDを取得するが必要あります。eLTAXのホームページの「PCdesk(WEB版)」から利用届出(新規)を行い、利用者IDを取得してください。
利用者IDの取得方法及び取得後の操作方法等については、eLTAXホームページをご確認ください。
【eLTAXのご利用時間】
平日:8時30分から24時00分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始12月29日から1月3日は除く)
毎月最終土曜日及びその翌日の日曜日や、繁忙期(1月など)の土曜日・日曜日・祝日についても、ご利用できます。
詳しくは以下のeLTAXホームページをご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
財政部 税務課 市民税担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3119 ファクス:0133-76-6622
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。