コロナワクチン接種証明書(書面)の申請方法について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002599  更新日 2025年3月28日

印刷大きな文字で印刷

A4サイズの紙に印刷した接種証明書(書面)を、窓口または郵送で申請する方法についてご説明します。

接種証明書(書面)の申請について

申請先市町村の確認

石狩市で接種証明書を発行できる方は、次のとおりです。

  • 石狩市発行のクーポン券(接種券)を利用してワクチン接種を受けた方
  • 先行・優先接種や職域接種でワクチン接種を受けたときに住民票が石狩市にあった方

(他市町村で接種を受けていても、石狩市民であれば接種証明書は石狩市が発行します)

※接種後に転入転出など住所を異動しており、1回目と2回目で接種券発行の市町村が変更となった場合はそれぞれの市町村で証明の申請をする必要があります。

申請に必要なもの

受付窓口は、健康推進課(総合保健福祉センターりんくる1階)です。

(1)申請書(必須)

  • 窓口でお渡ししております。
  • 下記の申請書のPDFファイルを印刷し、あらかじめ記入してお持ちいただいても結構です。

(2)本人確認書類(必須)

  • 運転免許証、健康保険証など、少なくとも漢字氏名と生年月日が確認できるものを提示してください。
  • 海外渡航用の場合は、パスポートの提示で足ります(漢字氏名は不要)。

(3)海外渡航用を申請する場合は、渡航時に有効なパスポート(海外用のみ必須)

  • 氏名や旅券番号等を、海外渡航用の接種証明書に記載する必要があるため、資料として必ず必要となります。
  • 旅券番号(パスポートナンバー)が変更されると、接種証明書が有効とならない場合が考えられるため、
  • パスポートの更新は接種証明書の発行申請の前に行ってください。
  • また、パスポートに記載のローマ字氏名で接種証明書を作成することから、氏名の変更を予定している方はご注意ください。

(4)市から送付した「新型コロナウイルスワクチン接種のご案内(クーポン券)」または接種券部分のうち「診察したが接種できない場合」にある「予診のみ」券

  • 必須ではありませんが、「接種券番号(クーポン券番号)」を確認することで証明発行をスムーズに行うことができます。
  • 紛失した場合などで接種券番号が確認できない方は、ご自身のマイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード、通知カード、マイナンバー入りの住民票)でも、同様に手続きができます。

s写真:クーポン券の見方

(5)その他に必要となるもの

  • 本人に代わり代理人が申請する場合は委任状が必要となります。
    下記の委任状のPDFファイルを印刷して必要事項を記入し、代理人の本人確認書類(免許証等)を添えて、本人申請時に必要な書類一式と一緒にお持ちください。
    ご家族や同居の方でも委任状が必要となりますのでご注意ください。
    未成年の方の証明書は、委任状不要で親権者の方が申請できます。
  • 法定代理人の場合は資格を証明するもの(成年後見登記証明書など)を確認させていただきます。
  • その他、接種記録や住民登録が特定できない場合などには、確認書類の提出を求めることがあります。

郵送請求を希望する場合

前述の(1)から(5)までの書類に加え、次のものを準備して、石狩市健康推進課までお送りください。
なお、郵送請求の場合は、上記書類のコピーを送っていただくことで足ります(委任状を除く)が、
パスポートであれば氏名と旅券番号が載ってるページをコピーするなど、確認事項がわかるようにしてください。
また、送付された資料についてお尋ねすることがありますので、連絡先の電話番号は必ず記載してください。

(6)返信用封筒

定められた金額の切手を貼り、返信先の住所氏名を記載してお送りください。
証明書は1枚のみの発行となりますので、定形郵便なら84円、定形外郵便なら120円で足りますが、簡易書留や速達をご希望の方は規定料金の切手を貼付の上、その旨を申請書の欄外にご記入ください。

(7)住所が確認できる本人確認書類の写し

返信用封筒の住所の真正性を確認するために、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類を住所と氏名がわかるようにコピーしたものをお送りください。

送付先
石狩市 健康推進部 健康推進課
061-3216 石狩市花川北6条1丁目41番地1 りんくる内

支所での接種証明書交付について

厚田支所および浜益支所では、日本国内用の接種証明書のみの交付となっております。

海外渡航用の証明書をご希望の方は、りんくる健康推進課まで直接ご請求いただくか、各支所の市民福祉課にて申請に必要な書類をお預かりして後日交付する形となります。

後日交付の場合、証明書がお手元に届くまで1週間から10日ほどかかりますのでご承知おきください。

申請書のダウンロード

※委任状は、記載内容が同じであれば、他市町村の様式や便箋などに記入したものでも結構です。

接種証明書について

  • 当面の間は手数料は無料です。また、これに伴い一度の申請につき発行する証明書は1部となっております。
  • 接種証明書は、日本語と英語で記載されています。他の言語は対応しておりませんのでご了承ください。
  • ワクチンを接種するかしないかは個人の判断であり、接種証明書の発行により、ワクチン接種を強制するものではありません。

問い合わせについて

  • 接種証明書の発行や手続きについては、石狩市役所 健康推進課までお問い合わせください。
  • 接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問は、下記までお問い合わせください。
    厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口(コールセンター)
    電話番号: 国内からおかけいただく場合…0120-700-624(フリーダイヤル)
    ※番号をお確かめの上、お間違えのないようご注意願います。

その他参考リンクなど

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進部 健康推進課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3124、0133-72-6124 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。