高齢者等肺炎球菌予防接種(23価)の助成について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003290  更新日 2025年4月25日

印刷大きな文字で印刷

高齢者等肺炎球菌予防接種について

肺炎はわが国の死因の第3位で、その中でも高齢の方の肺炎による死亡率は高くなっています。
肺炎には様々な原因があり、多くは病原菌により発症しますが、中でも一番多い「肺炎球菌」による感染を予防するワクチンが「肺炎球菌ワクチン」です。
このワクチンを接種しておくと、肺炎球菌による肺炎の予防や、肺炎にかかっても、軽い症状ですむ効果があるといわれています。

チラシ:高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種

対象

  1. 石狩市に住民登録がある65歳の方
  2. 石狩市に住民登録のある60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方
  3. 石狩市に住民登録のある60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
  • ※上記1~3に該当していても、接種日より過去に肺炎球菌ワクチンを接種した方(全額自己負担も含む)は対象とならないので、ご注意願います。
  • 注意1
    認知症や知的障がいなどがあり、家族や病院職員などが丁寧に説明しても、予防接種の効果・副反応・健康被害救済制度などについて理解できない場合や接種希望の意思が確認できない場合は、予防接種法に定める定期予防接種の対象とはなりませんのでご注意願います。
    予防接種は緊急性のある治療ではなく、予防目的であることから本人の意思と責任で希望する場合に接種が可能となります。
  • 注意2
    65歳を超える方を対象とした経過措置は2024(令和6)年3月31日に終了しました。

助成が受けられる接種回数

1回

  • ※過去に高齢者用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)を接種したことがある方は、接種後5年以上経過していたとしても、定期予防接種対象外です。
  • ※高齢者用肺炎球菌ワクチン(23価肺炎球菌ワクチン)を5年以内に再接種した場合、接種部位が赤くはれる、痛む、硬くなるなどの副反応が強く出ることがありますので、接種前に接種履歴を必ずご確認ください。

接種料金

接種費用の3割(令和7年度は2,300円)を委託医療機関の窓口でお支払いください。
※生活保護を受けられている方は接種費用が全額免除となります。事前に「生活保護受給証明書」を入手し、接種時に実施医療機関へ提出してください。なお、証明書は市役所4階の福祉総務課、または、厚田保健センター、浜益支所各担当窓口にて発行しています。
「生活保護受給証明書」についてのお問い合わせ先

  • 福祉総務課生活支援担当(電話:0133-72-3127)
  • 厚田保健センター(電話:0133-78-1033)
  • 浜益支所市民福祉課(電話:0133-79-2112)

実施医療機関

接種前に下記医療機関に事前にお問い合わせください。

医療機関名 住所 電話番号
茨戸病院 石狩市花川東128-14 0133-74-3011
石狩病院 石狩市花川北3条3丁目6-1 0133-74-8611
石狩幸惺会病院 石狩市花川北7条2丁目22 0133-71-2855
花川病院 石狩市花川南7条5丁目2 0133-73-5311
はまなす医院 石狩市花畔4条1丁目141-1 0133-64-6622
福島医院 石狩市花川北2条2丁目202 0133-74-3221
鎌田内科クリニック 石狩市花川北2条5丁目60 0133-74-7121
いしかり脳神経外科クリニック 石狩市花川北6条1丁目19 0133-71-2333
立石クリニック 石狩市花川北6条2丁目150-1 0133-72-4711
青木クリニック 石狩市花川南1条6丁目165 0133-76-6250
石狩すずらん内科 石狩市花川南7条1丁目3 0133-73-7776
みき内科クリニック 石狩市花川南7条3丁目42-1 0133-75-2525
佐々木整形外科医院 石狩市花川南8条3丁目82 0133-73-1233
あつた中央クリニック 石狩市厚田区別狩17 0133-78-2116
浜益国民健康保険診療所 石狩市浜益区浜益321 0133-79-3221

医療機関に持参するもの

  1. 65歳の方
    • 住所、氏名、生年月日が確認できるもの(介護保険証、マイナ保険証など)
      ※生活保護世帯の方は生活保護受給証明書
  2. 60歳以上65歳未満の方で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活を極度に制限される方、または、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
    • 住所、氏名、生年月日が確認できるもの(マイナ保険証など)
      ※生活保護世帯の方は生活保護受給証明書
    • 身体障がい者手帳など

実施医療機関以外の医療機関で接種される方へ

市外の医療機関や施設等に長期入院・入所していて、市内の実施医療機関で接種できない方については、市外医療機関でも接種が可能です。市外医療機関での接種を希望する場合は、予防接種依頼書発行の手続きが必要となりますので、接種前に以下の「石狩市高齢者等予防接種依頼書発行申請書」を下記まで提出してください。

※この手続きを行う前に接種した場合、定期接種対象外として料金が全額自己負担となる場合がございます。

ダウンロード

被接種者が複数人いる場合は下記一覧表をご使用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康推進部 健康推進課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3124、0133-72-6124 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。