利用者負担額(保育料)について
毎月の保育料は、同一生計を営む父母など扶養義務者の市町村民税所得割額の合計額と、児童の年齢などで下表の20階層に分けて算定します。
へき地保育所保育料は、一律12,000円です。(新制度移行に伴う特別措置による減免があります。詳しくは、窓口にてお問い合わせください。)
令和6年4月から世帯収入やきょうだいの年齢に関係なく0~2歳児クラスを利用する第2子以降の保育料が無料となりました。
石狩市では、誰もが安心して生み育てられるよう、市独自の取り組みとして、これまで、年収640万円未満相当世帯で実施していた第2子保育料の無償化の対象範囲を年収640万円以上相当世帯(市保育料階層C15以上)まで拡大しました。
第何子かの決定は、小学校就学前の範囲とする年齢制限を設けず、生計を同一にしている子どものうち、最年長者を第1子、その下の子を第2子とカウントします。
※C14階層以下は、令和元年10月から同様の取り組みを実施しています。
利用者負担額(保育料)の減免について
失業や疾病などにより所得が大幅に下がった方、災害に遭われた方、施設の都合で休所になった、
その他特別な事由により利用児童が1カ月すべて休所するときなどは、申請により利用者負担額(保育料)の減免が認められる場合があります。
詳細は子ども家庭課までお問合せください。
このページに関するお問い合わせ
子育て推進部 子ども家庭課 教育・保育担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3197 ファクス:0133-75-1340
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。