子どもの権利に関する条例を考える市民ワークショップ等運営業務委託公募型プロポーザルの実施について【募集は終了しました】

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003211  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

※本プロポーザル参加表明受付・企画提案書受付・審査はすべて終了しました

(6月12日更新)

業務名

子どもの権利に関する条例を考える市民ワークショップ等運営業務委託

目的

「(仮称)石狩市子どもの権利に関する条例」の制定に向けて、市域での機運を高めるとともに、条例の素案(骨子)の検討にあたり、市民から広く意見を聴取するため、市民の参加による「子どもの権利に関する条例を考える市民ワークショップ」を実施する。

本業務は、市民参画に関する経験と地方自治体のまちづくりに関する専門知識を有する事業者の支援を得ることで、ワークショップの企画、運営等の業務を円滑かつ効果的に実施するため公募型プロポーザルによる提案を求める。

参加申込者の資格要件

プロポーザルに参加できる者は、参加表明書の提出日において、次に掲げるすべての要件を満たす企業とする。

  1. 国税、地方税を滞納していないこと。
  2. 石狩市の定める指名停止基準に基づく指名停止措置を受けている若しくは今後受けることが明らかであるものまたは国及び他の地方公共団体において指名停止の措置を受けている者でないこと。
  3. 地方自治法施行令(昭和 22 年政令第 16 号)第 167 条の 4 第1項各号の規定に該当していないこと。
  4. 会社更生法(平成 14 年法律第 154 号)に基づく更生手続開始の申立て、民事再生法(平成 11 年法律第 225 号)に基づく再生手続開始の申立てをしていないこと。
  5. 破産法(平成 16 年法律第 75 号)に基づく破産手続開始の申立てをしていないこと。
  6. 石狩市暴力団の排除の推進に関する条例(平成 25 年条例第 20 号)第2条第 1 項第1号に規定する暴力団、第2号に規定する暴力団員、または第3号に規定する暴力団関係事業者に該当していないこと。
  7. 政治団体、宗教団体またはそれに類する団体でないこと。

スケジュール

募集開始
令和5年4月27日(木曜日)
質疑の受付期限【※受付終了】
令和5年5月8日(月曜日) 午後5時15分(必着)
質疑の回答【※質問なし】
令和5年5月12日(金曜日) 午後5時15分までに市ホームページで公表
参加表明書及び関係書類の提出期限
令和5年5月16日(火曜日) 午後5時15分(必着)
企画提案書等の提出期限
令和5年5月22日(月曜日) 午後5時15分(必着)
プレゼンテーション審査
令和5年5月30日(火曜日) 午前予定
結果通知
令和5年6月上旬
契約締結
令和5年6月中旬

実施要領・仕様書

関係書類等

質問・回答

質問はありませんでした。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

子育て推進部 子ども政策課 子ども・子育て担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3192 ファクス:0133-75-1340
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。