令和7年度大人のプレミアム食育講座
イベントカテゴリ: スポーツ・健康 講座・教室・セミナー
出来立ての給食が食べられるプレミアムな講座です
石狩市学校給食センターでは、子どもと大人をつなぐ食育の発信拠点となることを目指しています。
この講座では、学校給食や講話を通じて、食事や共食の大切さを感じ、今後の豊かな食生活に繋がるエッセンスをお届けしていきます。
- 開催日
-
2025年6月30日(月曜日) 、7月25日(金曜日) 、8月12日(火曜日) 、9月1日(月曜日) 、10月31日(金曜日) 、11月28日(金曜日) 、12月25日(木曜日)
2026年1月30日(金曜日) 、2月27日(金曜日) 、3月23日(月曜日)団体向け
開催日::令和7年4月23日(水曜日)から 令和8年3月18日(水曜日)まで
※ただし個人食育講座日、学校給食のない日等は除く - 開催時間
-
午前10時30分 から 正午 まで
※8月12日開催は9時30分~11時30分と13時30分~15時30分、11月28日開催は10時~12時を予定しています。
受付 開始時間の15分前から - 開催場所
-
石狩市学校給食センター(花川北7条1丁目27番地 石狩市民図書館奥)
- 内容
個人向け
開催日 ・内容
- 6月30日(月曜日) 感染症予防にもなる!?教えます給食センター流手洗い
- 7月25日(金曜日) 教えます、給食の秘伝!?レシピ
- 8月12日(火曜日) 給食センター探検
- 9月1日(月曜日) 防災食について考えよう
- 10月31日(金曜日) 知っていますか?石狩のおいしいもの
- 11月28日(金曜日) 小学校入学前に知っておきたい学校給食攻略法
- 12月25日(木曜日) 感染症予防にもなる!?教えます給食センター流手洗い
- 令和8年1月30日(金曜日) 減塩のカギ 給食のだしを味わおう
- 令和8年2月27日(金曜日) 私たちのまわりにあるアレルギーを知ろう
- 令和8年3月23日(月曜日) 【仮題】自分に必要な食事について考えよう
※8月12日開催以外は給食センター施設紹介と給食試食があります。
団体向け
開催日:4月23日から3月18日までの平日
※ただし個人食育講座日、学校給食のない日等は除く内容:食育講話、給食センターの施設紹介、給食試食
※食育講座の内容はいくつかご用意しておりますので申し込みの際にご相談ください。- 申込み
-
個人
申込期間
当該講座の市広報掲載日から実施日の10日前(市の休日を除く)まで申込方法
電話:0133-62-8015(平日8時から16時30分まで)
メール(kyuusyoku@city.ishikari.hokkaido.jp)
※メール申し込みの場合は、名前・年齢・住所・連絡先を記入のうえ、送信してください。後日担当者より連絡を差し上げます。
団体
申込期限
実施希望日の10日前(市の休日を含まない)まで申込方法
問い合わせ時に日程調整をし、開催日を決定後、学校給食試食会申込書と食育講
座申込書の2種類を提出(ファクス 0133-72-2223)していただきます。
まずは電話もしくはメールにて連絡ください。電話:0133-62-8015(平日8時から16時30分まで)
メール(kyuusyoku@city.ishikari.hokkaido.jp) - 費用
-
422円(試食代として)
※受講3日前(市の休日を含まない)以降の取消しには費用が発生いたします。
- 定員
-
- 個人
5~30名程度 (先着順、講座により最大定員数変動)
※4名以下の場合は原則開催が出来ません。中止の場合はご連絡いたします。
なお、感染症拡大等の社会情勢等によっては、開催を中止させていただく場合もございます。 - 団体
30名程度
※5名以上から開催できます。
なお、感染症拡大等の社会情勢等によっては、開催を中止させていただく場合もございます。
- 個人
食育講座風景
団体向け申し込み状況
-
申込状況(4月から6月) (PDF 289.6KB)
-
申込状況(7月から9月) (PDF 294.7KB)
-
申込状況(10月から12月) (PDF 282.1KB)
-
申込状況(令和8年1月から3月) (PDF 288.5KB)
-
令和7年度団体用チラシ (PDF 347.9KB)
申込書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会学校教育部 学校給食センター
〒061-3217 北海道石狩市花川北7条1丁目27番地
電話:0133-62-8015 ファクス:0133-72-2223
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。