令和3年度 厚田区地域おこし協力隊の活動風景

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003372  更新日 2025年3月6日

印刷大きな文字で印刷

厚田区で地域おこしに奮闘している協力隊 (飯塚隊員・奥本隊員)の活動を写真を交え、すこしだけ お伝えします。

1年間をふりかえる活動パネル展 飯塚・奥本隊員(令和4年3月1日から3会場を巡回)

従来ならスライド等を使って、直接地域の皆さんに1年間の活動を報告していますが、今なお続くコロナ禍で昨年同様、1年間のふりかえりを 「パネル展」 形式で開催しています。
今回は、新たに 「もしコロナ禍じゃなかったら、こんなことをしていた!」 というテーマで、厚田・浜益のイベントや取り組み紹介を兼ねた妄想を各隊員にしてもらいましたので、ぜひご覧ください。

  1. 3月1日(火曜日)から 11日(金曜日) 浜益支所1階区民ホール
  2. 3月18日(金曜日)から 30日(水曜日) 道の駅石狩「あいろーど厚田」2階
  3. 4月4日(月曜日)から8日(金曜日) 石狩市役所1階ロビー

写真:パネル展1

写真:パネル展2

写真:パネル展3

写真:パネル展4


除雪で地域の暮らしをサポート 飯塚・奥本隊員(令和4年2月10日)

観測史上、最多タイの積雪深198cmを観測した厚田区では、地域の暮らしを支援する 「あつたライフサポートの会」 に除雪の依頼が殺到しています。
そこで、わが地域おこし協力隊も活動に参加!この日は、午後だけで3軒の除雪をこなしました。

写真:除雪

写真:除雪2


ファットバイクモニターツアーに参加 飯塚・奥本隊員(令和3年1月26日・2月2日)

冬の新たなレジャーの可能性を秘める、ファットバイクのモニターツアーに参加しました。タイヤが太く電動アシスト付なので、冬道も苦にならず、厚田の急勾配もスイスイ登ることができました。道の駅を拠点に2時間ほどの走行でしたが、天気も良く、充実のツアーとなりました。

写真:ファットバイク

写真:ファットバイク2


おためし地域おこし協力隊プログラムに参加 飯塚・奥本隊員(令和4年1月8日から10日、1月13日から15日)

地域おこし協力隊の応募前に厚田に来てもらうことで、着任後のミスマッチ解消や応募の判断材料にしてもらうための 「おためし地域おこし協力隊」プログラムに参加しました。
1月8日から10日に札幌市から1名、1月13日から15日に茨城県つくば市から1名が参加。期間中、地域やキーマンを紹介したり、地域おこし協力隊の活動を説明したりしました。

写真:おためし1

写真:おためし2

写真:おためし3


サンタクロースになってみた 飯塚・奥本隊員(令和3年12月24日)

クリスマスイブの12月24日夜、もうらいキッズからの依頼でサンタクロースに扮し、望来地区の子どもたち21人にサンタクロースにプレゼントを届けに行きました。
歓声を上げて喜んでくれる子もいれば、おっかなびっくりの子もいたりと、とても楽しい時間となりました。

写真:サンタクロース


いしかり食と農の未来づくり推進委員会主催ツアーで厚田の魅力をPR! 飯塚隊員(令和3年7月16日)

いしかり食と農の未来づくり推進委員会が主催する石狩産野菜と食べ方を知る講座に、飯塚隊員が講師として参加!
おすすめの特産品や星空スポットなど、自身が撮影した写真を使い、講座では学ばない厚田の魅力をPRしました。
最近撮った素晴らしい星空の写真に、参加者から歓声が上がっていました。

写真:地産地消ツアー1

写真:地産地消ツアー2

写真:地産地消ツアー3
※当日は浜益区の地域おこし協力隊も参加し、浜益の魅力をPRしました

新たに 1名の隊員が着任しました 奥本隊員(令和3年7月1日)

7月1日付で 奥本主計(おくもとかずえ) 隊員が厚田区に着任!
初日は、辞令の交付と市長・副市長に着任の挨拶。翌日からは、厚田区をはじめとする石狩市内の視察研修を行いました。

  • プロフィール
    前住所:神奈川県川崎市
    趣味:登山(日本百名山に挑戦中!)、ゴルフ、ランニング
    好きな食べ物:ちゃんちゃん焼き
    好きな飲み物:ウイスキー、焼酎
  • 本人のコメント
    子どもの頃、海水浴の際に見た「厚田の夕日」が見られる場所に住もうと思い、早期退職を機に転居を決め、協力隊に応募しました。
    地域活動に取り組むのが初めてなので、何ができるのか正直わかりませんが、一生懸命に活動しますので、どうかよろしくお願いします。

写真:辞令交付

写真:市長に挨拶

写真:視察研修


令和3年も厚田婦人会 と沿道の花壇を整備しました 飯塚隊員(令和3年5月19・21日)

厚田婦人会のみなさんが毎年整備をしてくださっている厚田支所と支所付近の沿道にある花壇。
今年も一緒に整備をして、カワイイお花をたくさん植えました。緊急事態宣言中で外出もなかなかできませんが、解除された際には、厚田・浜益へのドライブがてら、どうぞご覧ください。

5月19日(水曜日)土起こし、5月21日(金曜日)花植え

写真:花壇1

写真:花壇2

写真:花壇3


厚田の写真展を開催します!! 飯塚隊員(令和3年4月29日から)

厚田の魅力を多くの方に発信し、また、自身の地域おこし協力隊としての活動をさらにPRするため、飯塚隊員が撮影してInstagramなどのSNSにアップした写真から、厳選した厚田の風景21枚を市内外のいろんな場所で展示します。第1弾は、道の駅石狩「あいろーど厚田」 !!

  1. 4月29日(木曜日・祝日)から5月5日(水曜日・祝日)道の駅石狩「あいろーど厚田」2階
  2. 5月10日(月曜日)から6月10日(木曜日)浜益温泉※緊急事態宣言と重なってしまいました・・・残念です。
  3. 6月7日(月曜日)から6月18日(金曜日)石狩市役所1階ロビー※緊急事態宣言期間のため中止します。
  4. 6月22日(火曜日)から7月4日(日曜日)石狩市民図書館※開催中です!!
  5. 7月7日(水曜日)から浜益温泉※期間を決めていませんが 7月中かな・・・とのこと。

写真:図書館の展示風景

写真:図書館の展示風景2


これ以降も日程調整中です。

6月7日追記
緊急事態宣言で開催できないため、急きょ 「オンライン写真展」(cotenというアプリ) を開催しています!!

写真:写真展の様子

写真:写真一部


二次元コード:飯塚インスタグラム

このページに関するお問い合わせ

厚田支所 地域振興課
〒061-3692 北海道石狩市厚田区厚田45番地5
電話:0133-78-2012 ファクス:0133-78-2718
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。