令和6年度職員参集訓練の実施について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002308  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

職員参集訓練

大規模災害時における職員の参集は、災害復旧の根幹となる極めて重要な行動と考えられています。本市では、石狩市職員の防災意識向上を図るため、下記のとおり大規模災害時を想定した徒歩による参集訓練を行いました。訓練当日、参集の連絡を受けた職員は、各職場または最寄の庁舎に参集し、参加した職員の9割以上が3時間以内に到着しました。
今回の結果は、業務継続計画(BCP)などの災害対応の基礎資料として活用していきます。

訓練日時
令和6年6月15日(土曜日) 06時30分から10時00分
対象
職員459名
参加
職員352名 ※週休日勤務による欠席等107名

訓練当日の流れと結果

6時30分 Teams、キャリアメールによる管理職職員へのメール送信
その後、管理職から所管職員へ連絡し、各自参集開始

6時33分 最初の職員が到着

7時00分 96人(25.6パーセント)が到着 ※開始30分

7時30分 184人(50.6パーセント)が到着 ※開始1時間

8時30分 288人(80.1パーセント)が到着 ※開始2時間

9時30分 333人(92.9パーセント)が到着 ※開始3時間

10時00分 339人(94.6パーセント)が到着 ※開始3時間30分

9時50分 市長講評 ~ 解散

写真1
本庁舎へ参集する職員の状況

写真2
市長から職員への講評

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3190 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。