石狩市(いしかりし)の災害(さいがい)について やさしい日本語版

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002291  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

石狩市(いしかりし) は 災害(さいがい) について やさしい日本語(にほんご) を使(つか)って お知(し)らせしています

「やさしい日本語(にほんご)」とは外国人(がいこくじん)に伝(つた)わりやすいように簡単(かんたん)な言葉(ことば)や表現(ひょうげん)に言(い)い換(か)えた日本語(にほんご)で緊急時(きんきゅうじ)には素早(すばや)く情報(じょうほう)を伝(つた)えることができます。

やさしい日本語(にほんご)は外国人(がいこくじん)だけではなく、子(こ)どもや高齢者(こうれいしゃ)にも伝(つた)わりやすい日本語(にほんご)ですのでご参考(さんこう)ください。

やさしい日本語(にほんご)のポイント

1.難(むず)かしい言葉(ことば)は言(い)い換(か)える

  • 終了(しゅうりょう)→おわる
  • 避難(ひなん)→にげる
  • 危険(きけん)→あぶない

2.なるべく短(みじか)い文(ぶん)で伝(つた)える 

  • 余震(よしん)が起(お)きるおそれもあるため、十分(じゅうぶん)に注意(ちゅうい)してください→余震(よしん)にきをつけてください

3.必要(ひつよう)な情報(じょうほう)を選(えら)ぶ

  • 緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)→地震(じしん)
  • 避難情報(ひなんじょうほう)→にげる

4.「です」、「ます」をつかう

  • お茶(ちゃ)はいかがでしょうか→お茶(ちゃ)をのみますか

5.曖昧(あいまい)な言葉(ことば)を使(つか)わない

  • 大丈夫(だいじょうぶ)です/結構(けっこう)です→いらないです

災害(さいがい) が 起(お)きたら どうするか

石狩市(いしかりし)は強(つよ)い雨や風(かぜ)、冬(ふゆ)には雪(ゆき)の災害(さいがい)が多(おお)いまちです。

もしも、災害(さいがい)が起(お)きたときは、どのように行動(こうどう)するのかを考(かんが)えて生活(せいかつ)しましょう。

防災(ぼうさい)・災害(さいがい)用語(ようご)

災害時(さいがいじ)に大切(たいせつ)な言葉(ことば)なので覚(おぼ)えておきましょう

  • 避難(ひなん)
    安全(あんぜん)な場所(ばしょ)に逃(に)げること
  • 避難所(ひなんじょ)
    避難(ひなん)する場所(ばしょ)のこと
  • 注意報(ちゅういほう)
    災害(さいがい)が起(お)きるかもしれないお知(し)らせ
  • 警報(けいほう)
    大(おお)きな災害(さいがい)が起(お)きるかもしれないお知(し)らせ
  • 地震(じしん)
    地面(じめん)が大(おお)きく揺(ゆ)れます ※あとからくる地震(じしん)を余震(よしん)といいます

    ものが上(うえ)から落(お)ちることがあるので、テーブルなどの下(した)に逃(に)げます
  • 津波(つなみ)
    ものすごい地震(じしん)の後(あと)に海(うみ)や川(かわ)から高(たか)くて速(はや)い波(なみ)がきます

    海(うみ)や川(かわ)から離(はな)れ、高(たか)い場所(ばしょ)に行(い)きます
  • 台風(たいふう)
    ものすごく強(つよ)い風(かぜ)が吹(ふ)きます

    外(そと)には行(い)かないで家(いえ)で生活(せいかつ)します
  • 洪水(こうずい)
    雨(あめ)がたくさん降(ふ)って川があふれます

    川(かわ)の近(ちか)くには行(い)かないようにします
  • 土砂崩れ(どしゃくずれ)
    山(やま)の土(つち)や石(いし)が落(お)ちてくる

    山(やま)の近(ちか)くには行(い)かないようにします

災害情報(さいがいじょうほう)を知(し)る方法(ほうほう)

石狩市(いしかりし)メール配信(はいしん)サービス

石狩市(いしかりし)では災害(さいがい)が起(お)きたら すぐ市民(しみん)にお知(し)らせしています。
情報(じょうほう)をすぐ手(て)に入(い)れるには下(した)に書(か)いてあるQRコードを読(よ)み取(と)るかURLを検索(けんさく)して「石狩市(いしかりし)メール配信(はいしん)サービス」に登録(とうろく)をします。

二次元コード:石狩市メール配信サービス

Safety tips(せーふてぃー てぃっぷす)

14か所(しょ)の国(くに)の言葉(ことば)に対応(たいおう)した 災害情報(さいがいじょうほう)を集(あつ)めることができるアプリです。

二次元コード:Safety tips災害情報収集アプリ for iPhone

二次元コード:Safety tips災害情報収集アプリ for Android

NHK WORLD-JAPAN(えぬえいちけい わーるど じゃぱん)

災害情報(さいがいじょうほう)のほかにテレビやラジオをいろいろな国(くに)の言葉(ことば)で発信(はっしん)しているアプリです。

二次元コード:NHK WORLD-JAPAN災害情報発信アプリ for iPhone

二次元コード:NHK WORLD-JAPAN災害情報発信アプリ for Android

石狩市防災(いしかりしぼうさい)パンフレット

パンフレット:石狩市防災パンフレット1ページ

パンフレット:石狩市防災パンフレット2ページ

また、住(す)んでいる近(ちか)くの 避難所(ひなんじょ)が書(か)いてある石狩市地区防災(いしかりしちくぼうさい)マップを配(くば)っているので下(した)に書(か)いてある場所(ばしょ)に来(き)てください。

 

 

石狩市役所(いしかりしやくしょ) 3階

総務部(そうむぶ) 危機対策課(ききたいさくか)

電話番号(でんわばんごう) 0133-72-3190

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 危機管理課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3190 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。