女性に対する暴力をなくす運動
11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です
パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシャルハラスメント、ストーカー行為等女性に対する暴力は、女性の人権を著しく侵害するものであり、共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。本来、暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。暴力の現状や我が国の社会構造の実態から、特に女性に対する暴力について早急に対応する必要があります。この運動によって、地方公共団体、女性団体その他の関係団体との連携、協力のもと、社会の意識啓発や女性相談など、女性に対する暴力の問題に関する取組を強化します。また、女性に対する暴力の根底には、女性の人権の軽視があることから、女性の人権の尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることとしています。
心を傷つけることも暴力です
つらいことや不安なことは一人で抱え込まず、まずは専門機関に相談しましょう。また、DVや暴力に悩んでいる方を見かけたら、相談先を教えてあげてください。
相談先
-
性暴力被害者支援センター北海道「SACRACH(さくらこ)」(外部リンク)
電話:050-3786-0799または#8891(はやくワンストップ) メール:sacrach20191101@leaf.ocn.ne.jp -
DV相談+(プラス)(外部リンク)
電話:0120-279-889 -
警察の性犯罪被害相談電話(外部リンク)
#8103(ハートさん) -
DV相談ナビ(外部リンク)
電話:#8008(はれれば)
パネル展の開催
DVやストーカー行為、若い男女間で起こりやすいデートDVなどに関するパネルを展示します。
令和6年11月12日(火曜日)から22日(金曜日)
市役所1階ロビー(花川北6条1丁目30番地2)
女性相談
毎月行っている女性相談に加えて実施します。相談支援の一環として必要とされる方に女性用品(生理用品)の提供を行います。
日時:令和6年11月18日(月曜日) 10時から15時
場所:市役所1階相談室
-
いしかりの男女共同参画
※毎月行っている女性相談は上記リンクから
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。