女性に対する暴力をなくす運動

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002534  更新日 2025年11月7日

印刷大きな文字で印刷

ポスター:令和6年度内閣府

11月12日から25日までは「女性に対する暴力をなくす運動」期間です

パートナーからの暴力、性犯罪、売買春、セクシャルハラスメント、ストーカー行為等の暴力は、人権を著しく侵害するものであり、共同参画社会を形成していく上で克服すべき重要な課題です。暴力は、その対象の性別や加害者、被害者の間柄を問わず、決して許されるものではありません。この運動によって、地方公共団体と関係団体との連携・協力のもと、社会の意識啓発や家庭生活・女性相談など、女性やあらゆる性別の人に対する暴力の問題に関する取組を強化します。

心を傷つけることも暴力です

つらいことや不安なことは一人で抱え込まず、まずは専門機関に相談しましょう。また、DVや暴力に悩んでいる方を見かけたら、相談先を教えてあげてください。

相談先

パネル展等の開催

DV、ストーカー行為、家庭生活相談などに関するパネル展と、DVに関する本を紹介する特集展示を開催します。

期間:令和7年11月12日(水曜日)から21日(金曜日)※月曜休館

場所:【パネル展】石狩市民図書館ロビー(花川北7条1丁目26番地)

 【特集展示】石狩市民図書館閲覧室

家庭生活相談・女性相談の特別相談日

毎月行っている家庭生活相談・女性相談に加えて実施します。

パートナーや家族・職場など、身近な人から暴言を吐かれてつらい…パートナーが怖い…今されていることはDVなのかな…過去にされたことが心に残っている…など

そんな気持ちを家庭生活カウンセラーに話してみませんか?個室でリラックスしてお話しいただけます。

性別に関わらず、どなたでもご相談できます。相談無料、秘密厳守、予約不要です。必要とされる方には生理用品の提供も行います。

日時:令和7年11月13日(木曜日) 10時から15時

場所:市役所1階家庭生活相談室(正面玄関から入って右手にあります)

電話相談:同日時で、0133-72-3227

※通常の家庭生活相談・女性相談は毎週火曜日で、時間・場所・電話番号は特別相談日と同じです。

※第4火曜(25日)のみ、時間が午後(13時~15時)となります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2 石狩市役所1階
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。