地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは
少子高齢化、人口減少という社会的背景を踏まえて総務省は、都市部の人材を過疎地域などで新たな担い手として受け入れ、地域力の充実と強化を図るための取り組みをスタートさせました。これが「地域おこし協力隊」です。
隊員は他の市町村から移り住み、最長3年の任期でコミュニティ活動の支援や、地域資源の発掘や活用などといった地域おこし活動を行う中で、最終的にはその地域への定住を目指します。
協力隊員のご紹介
現在、厚田区では奥本主計さん・竹林秀さんが、地域活動を通して豊かな自然と海や山で採れた地元産の食材を活用した特産品をはじめ、観光資源・地域の歴史・文化・芸術・音楽などを紹介して石狩市の魅力を伝えていきます。
厚田区地域おこし協力隊 | 浜益区地域おこし協力隊 |
---|---|
清水 瀬菜さん(令和7年3月から活動中) | 多賀谷 綾乃さん(令和5年4月から令和6年12月) |
竹林 秀さん(令和5年3月から活動中) |
井上 優太さん(令和2年10月から令和6年3月) |
奥本 主計さん(令和3年7月から活動中) | 高橋 睦さん(令和3年4月から令和3年12月)※「高」はハシゴダカ |
飯塚 諒さん(令和元年7月令から令和5年3月) |
柿岡 奈々絵さん(平成30年10月から令和3年9月) |
秋葉 今日美さん(令和2年5月から令和3年3月) | 瀧 勝明さん、税子さんご夫婦(平成26年5月から平成29年3月) |
吉川 宏彰さん(令和元年5月から令和3年3月) | |
江崎 勇人さん(平成30年5月から令和3年3月) ※「崎」はタツサキ | |
今野 博之さん(平成29年5月から令和2年3月) | |
野呂 典嗣さん(平成29年5月から平成30年2月) | |
小島 拓也さん(平成26年4月から平成28年3月) | |
沼倉 瞳さん(平成26年4月から平成29年3月) |
広報いしかりに掲載されました!
広報いしかりでも隊員が紹介されています。ぜひご覧ください。
-
広報いしかり2014年6月号「シリーズまちづくり最前線 地域おこし協力隊」 (PDF 1.4MB)
-
広報いしかり2016年3月号「シリーズ施策へのトビラ 地域おこし協力隊」 (PDF 2.1MB)
-
広報いしかり2017年3月号「地域おこし協力隊―厚田・浜益での3年間を振り返って―」 (PDF 1.1MB)
-
広報いしかり2017年6月号「今月の表紙 5月1日に着任した、厚田の新しい仲間です」 (PDF 410.7KB)
-
広報いしかり2018年6月号「厚田区 地域おこし協力隊が着任」 (PDF 548.6KB)
石狩市への移住や観光等については以下のページでもご紹介しています。
- 移住をお考えの方へ
- 石狩の旅
-
YouTube 石狩市公式チャンネル「いしかり お宝探訪」(外部リンク)
-
総務省ホームぺージ(外部リンク)
-
総務省 地域おこし協力隊Facebook(外部リンク)
-
石狩市 地域おこし協力隊Facebook(外部リンク)
地域おこし協力隊通信
隊員が活動の様子、見たこと感じたことなどを書いています。
厚田区地域おこし協力隊通信
令和6年度(奥本主計さん 竹林秀さん)
-
令和6年4月発行第82号 (PDF 930.9KB)
-
令和6年5月発行第83号 (PDF 1.1MB)
-
令和6年6月発行第84号 (PDF 991.8KB)
-
令和6年7月発行第85号 (PDF 948.4KB)
-
令和6年8月発行第86号 (PDF 447.8KB)
-
令和6年9月発行第87号 (PDF 744.8KB)
-
令和6年10月発行第87号 (PDF 960.6KB)
-
厚田区令和5年度(奥本主計さん 竹林秀さん) (PDF 11.0MB)
-
厚田区令和4年度(飯塚諒さん 奥本主計さん) (PDF 9.6MB)
-
厚田区令和3年度(飯塚諒さん 奥本主計さん) (PDF 13.2MB)
-
厚田区令和2年度(江崎勇人さん、吉川宏彰さん、飯塚諒さん、秋葉今日美さん) (PDF 19.5MB)
-
厚田区令和元年度(今野博之さん 江崎勇人さん 吉川宏彰さん 飯塚諒さん) (PDF 21.2MB)
浜益区地域おこし協力隊通信
令和6年度(多賀谷綾乃さん)
-
令和6年4月発行第76号 (PDF 761.9KB)
-
令和6年5月発行第77号 (PDF 1.9MB)
-
令和6年6月発行第78号 (PDF 2.4MB)
-
令和6年7月発行第79号 (PDF 1.6MB)
-
令和6年8月発行第80号 (PDF 1.0MB)
-
浜益区令和5年度(井上優太さん 多賀谷綾乃さん) (PDF 8.8MB)
-
浜益区令和4年度(井上優太さん) (PDF 4.2MB)
-
浜益区令和3年度(柿岡奈々絵さん、井上優太さん、高橋睦さん) (PDF 13.0MB)
-
浜益区令和2年度(柿岡奈々絵さん、井上優太さん) (PDF 21.0MB)
-
浜益区平成30年度から令和元年度(柿岡奈々絵さん) (PDF 12.8MB)
地域おこし協力隊の募集について【現在は募集しておりません】
現在は、新規募集を行っておりませんが、状況に応じて募集を行う場合があります。
参考として、各区それぞれ直近の地域おこし協力隊の採用のお知らせを掲載しております。
※以下の案内については募集の受付を終了しておりますのでご注意ください。
・募集する活動内容:以下から選択してください
厚田区 | 浜益区 |
---|---|
観光振興・特産品開発 道の駅石狩「あいろーど厚田」を核とした活動 (1)運営支援(売店・情報発信・特産品の販促・観光案内など) (2)周辺施設を活用したイベントや観光コンテンツの企画・実践 (3)新たな特産品の開発・販売 |
(1)浜益区内の公共交通課題の解決へ向けて、 ニーズ調査や運転業務等に取り組む活動 (2)浜益でのライフワークを見据え、自己実現へ向けた活動 |
※活動内容の詳細は募集要項をご覧ください。ご不明な点は募集要項に記載の問合せ先へお問い合わせ願います。
・報酬:月額208,000円+期末・勤勉手当(年2回:6月/12月)
・福利厚生等:
(1)健康保険・厚生年金・雇用保険等の社会保険に加入します。
(2)住居は市が用意します。※本人負担発生する場合有(生活用品・光熱水費等は本人負担)
(3)パソコン・公用車貸与の他、必要に応じてタブレット型端末を貸与します。
(4)活動に要する経費や研修の旅費等は、予算の範囲内で市が負担します。
(5)業務に支障の無い範囲で、勤務時間外における副業も可能です。
・募集要件:以下のすべてを満たす方(年齢・国籍制限なし)
(1)都市地域(※)に居住している方で、生活の拠点を活動区域に移し、住民票を異動して居住できる方
※「都市地域」とは、
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部と
道内外問わず全国の過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村を指します。
(ご自身の居住地があてはまるかご不明な場合はお問合せください。)
(2)健康かつヤル気があり、地方の暮らしを楽しめる方
(3)任期終了後、起業・就業等で定住する意欲のある方
(4)地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
(5)車の運転、基本的なパソコン操作ができる方 ※自家用車の持ち込みを強くオススメします
【厚田区】
-
【募集要項】(厚田区)令和6年度地域おこし協力隊 (PDF 571.8KB)
-
【募集チラシ】(厚田区)令和6年度地域おこし協力隊 (PDF 4.6MB)
-
【応募用紙】(厚田区)令和6年度地域おこし協力隊 (PDF 169.4KB)
-
【応募用紙】(厚田区)令和6年度地域おこし協力隊 (Word 28.0KB)
【浜益区】
-
【募集要項チラシ】(浜益区)令和6年度地域おこし協力隊 (交通課題) (PDF 2.8MB)
-
【応募用紙】(浜益区)令和6年度地域おこし協力隊(交通課題) (PDF 153.4KB)
-
【応募用紙】(浜益区)令和6年度地域おこし協力隊(交通課題) (Word 28.7KB)
【参考】地域おこし協力隊インターンについて【現在募集はしておりません】
地域おこし協力隊員希望者が、地域おこし協力隊インターンへの参加を通じて、実際の地域おこし協力隊の業務体験や地域協力活動への理解を深めるるとともに、
地域への移住に関する不安解消を図り、地域おこし協力隊本体への応募につなげることを目的に、「地域おこし協力隊インターン」を実施することがあります。
現在は募集をしておりませんが、参考として直近の募集について掲載しております。
詳細は以下のチラシ、実施要領をご覧ください。
募集期間:2月7日(金曜日)まで
募集人数:浜益区で1~2名
実施期間:2週間~1か月
報償費(謝礼):日額10,000円×活動日数 ※支給時には源泉所得税が控除されます
身分等:石狩市との雇用関係はなく、「石狩市地域おこし協力隊研修生」として委嘱します。
社会保険等はありません。
募集要件:1.以下のすべてを満たす方(年齢・国籍制限なし)
2.3大都市圏をはじめとする都市地域等(※)に居住している方で、生活の拠点を活動区域に移し、住民票を異動して居住できる方
※「3大都市圏をはじめとする都市地域等」とは、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県の区域の全部と
過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない道内外の市町村(札幌市など)を指します。
(ご自身の居住地があてはまるかご不明な場合はお問合せください。)
3.基本的なパソコン操作ができる方
-
【実施要領】令和6年度浜益区地域おこし協力隊インターン実施要領 (PDF 515.4KB)
-
【募集チラシ】令和6年度浜益区地域おこし協力隊インターン (PDF 2.6MB)
-
【応募用紙】令和6年度浜益区地域おこし協力隊インターン(ワードファイル) (Word 27.3KB)
-
【応募用紙】令和6年度浜益区地域おこし協力隊インターン(PDFファイル) (PDF 132.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画政策部 企画課 企画担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3161 ファクス:0133-74-5581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。