認知症カフェのお知らせ
日時や内容を変更したり休止している認知症カフェがあります。詳細につきましては問合せ先にお尋ね下さい。
認知症カフェ 『みなカフェ』
認知症カフェとは、認知症の方やその家族が気軽に集まり、時間を過ごすことができる空間です。
認知症の方には馴染みの空間で安心できる時間を、ご家族には情報交換や息抜きの機会を提供することで、在宅生活の継続をサポートします。
一般の方のご利用も大歓迎!認知症に興味のある方も、ない方も、専門職やボランティアの方、ご近所の方、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。
専門職のスタッフも常駐しています。
- ※石狩市では、一定の要件を満たす認知症カフェを認証し、周知等で後方支援しています。
- ※石狩市が認証する認知症カフェには、名称に“みなカフェ”が使われています。
みなカフェ花川北
認知症の方やまだ診断はついていないけれど物忘れが気になる方、ご家族やお知り合いの方が気軽に集える場です。
認知症についての情報交換や息抜きの場ですので、気軽にお立ち寄りください。
- 内容
- 楽しい脳トレやおしゃべりタイム、個別の相談など
- 開設日
- 毎月第3火曜日 14時00分から15時00分まで
- 場所
- りんくる (石狩市花川北6条1丁目41-1)
- 問合せ
- 石狩市北地域包括支援センター:電話 0133‐75‐6100
みなカフェはなちゅう
サービス付き高齢者住宅で開催しています。近隣にはスーパーや銀行があり地域の方が集いやすい場所にあります。お出かけのついでにお茶を飲んで一息ついていきませんか?毎月ミニ講話を用意しています。認知症の方も、どなたでもどうぞお気軽にお立ち寄りください。
- 内容
-
おしゃべりをしたり自由に過ごす場となっています。
毎月ミニ講話を用意しています。専門職が個別相談にも応じます。 - 開設日
- 毎月第4木曜日
- 時間
- 13時30分から15時30分まで
- 場所
- ココロホーム石狩病院前 食堂(石狩市花川北3条3丁目13番地)
- メニュー
- コーヒー、ジュース等(無料)
- 問合せ
- 石狩市花川中央地域包括支援センター:電話 0133‐77‐6371
みなカフェ花川みなみ
もの忘れが心配な方、ご家族の方、地域の方や専門職の方などどなたでも無料で参加できるカフェです。
専門スタッフがおりますので、安心してお気軽にお立ち寄りください!
- 内容
- 自由に会話などを楽しんでいただく場。個別相談。時々ミニイベント開催。
- 開設日
- 毎月第3木曜日
- 時間
- 13時30分から15時30分
- 場所
- 旧ふれあいクリニック(石狩市花川南10条3丁目1番地1)
- メニュー
- コーヒー、お茶など(無料)
- 問合せ
- 石狩市南地域包括支援センター:電話 0133‐73‐2221
みなカフェ八幡
認知症の方、ご高齢の方、子供たち、ママ友、誰でも集まり語り合える「お茶のみの場」です。友人、知人の皆さんで参加し、ワイワイ話しませんか?
- 内容
- 毎回、「認知症予防」「頭の体操」「体を使った体操」「介護や保育に関する話」などを用意しています。
- 開設日
- 毎月第2水曜日
- 時間
- 13時30分から15時30分
- 場所
- 八幡コミセン(石狩市八幡2‐332‐12)、ほか
- メニュー
- コーヒー、ジュースなど(無料)
- 問合せ
- 石狩希久の園:電話 0133‐66‐4181
※石狩希久の園(八幡町高岡27-9)で「希久カフェ」も開催します(令和6年度は5月30日と9月26日の午後)。詳細は添付のチラシをご覧ください。
みなカフェよこまち
”お互いさま”の気持ちを大切に和やかな時間を過ごしませんか。オリジナルコーヒーなど美味しいお飲み物を用意しています。
店員さんは認知症の状態にある方も活躍されています。
- 内容
- おしゃべりなど自由に過ごす場です。リハビリ専門職による脳トレ体操や健康に役立つ講話も用意しています。
- 開設日
- 毎月第4金曜日
- 時間
- 13時30分から15時30分
- 場所
- 横町寿の家(石狩市横町46)
- メニュー
- コーヒー、ジュース等(無料)
- 問合せ
- NPO法人いしかり地域共生ラボ:電話 070-1230-6598
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 地域包括ケア課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-77-7535 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。