女性の悩みを解決するための相談窓口

ページID 1002527  更新日 2025年4月16日

印刷大きな文字で印刷

困ったときの相談

生活上の心配事・悩み事

実施主体・窓口

石狩市社会福祉協議会

住民よろず相談

受付時間

(1)火曜日 13時から16時(受付15時まで)

(2)毎月第3木曜日 13時から16時(受付15時まで)

※祝日・年末年始を除く

電話番号
0133-72-8220
実施主体・窓口

北海道家庭生活カウンセラークラブ石狩地区

家庭生活相談(相談日は下記リンクから)

受付時間

第1・2・3火曜日 10時から15時
第4火曜日(女性限定) 13時から15時

第5火曜日(女性限定) 10時から15時
※祝日・年末年始を除く

電話番号
0133-72-3227
実施主体・窓口
北海道家庭生活総合カウンセリングセンター
受付時間

月曜日から土曜日

  • 10時から12時
  • 13時から16時

※祝日・年末年始を除く

電話番号
011-261-0811
011-232-1956
011-251-5394

女性が抱える不安や心配事・悩み事

実施主体・窓口
女性の活躍支援センター
受付時間
月曜日・火曜日・木曜日・金曜日
10時から16時
水曜日・土曜日
10時から13時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
011-272-0008
実施主体・窓口

北海道家庭生活カウンセラークラブ石狩地区

女性相談(相談日は下記リンクから)

受付時間
第1・2・3火曜日 10時から15時
第4・第5火曜日(女性限定) 10時から15時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0133-72-3227

女性のこころや体の悩み

実施主体・窓口
女性の健康サポートセンター(江別保健所)
受付時間
月曜日から金曜日 8時45分から17時30分
※祝日・年末年始を除く
電話番号
011-383-2111

実施主体・窓口

にんしんSOSほっかいどうサポートセンター

相談対応時間
24時間年中無休
電話番号
080-4621-7722

サイトから、メールやLINEでも相談できます。パートナーやご家族からの相談も可能です。

離婚・別居、家庭の人間関係など

実施主体・窓口
北海道立女性相談支援センター
受付時間
月曜日から金曜日 9時から17時
※祝日・年末年始を除く
電話番号

011-666-9955

#8778

配偶者等からの暴力(DV)に関する相談

実施主体・窓口
北海道立女性相談支援センター
受付時間

月曜日から金曜日

  • 9時から17時
  • 18時00分から20時

土曜日・日曜日・祝日
9時から18時
※年末年始を除く

電話番号

011-666-9955

#8778

実施主体・窓口
DV相談ナビ
受付時間
最寄りの相談機関の受付時間
電話番号
#8008
実施主体・窓口
DV相談+(プラス)
受付時間
24時間
電話番号
0120-279-889
実施主体・窓口
女のスペース・おん
受付時間
月曜日から金曜日 10時から17時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
011-215-0512

DV・性暴力の悩み(10代・20代の方)

実施主体・窓口
若い人のためのDV・性暴力SNS相談Hokkaido
受付時間
月曜日から金曜日 9時から22時
※祝日・年末年始を除く

性犯罪、性暴力、性虐待、痴漢などに関する相談

実施主体・窓口
性暴力被害者支援センター北海道SACRACH(さくらこ)
受付時間
月曜日から金曜日 10時から20時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
050-3786-0799
または #8891
実施主体・窓口
北海道警察本部 性犯罪被害110番
受付時間
24時間
電話番号
0120-756-310
または #8103

DV、ストーカー、家庭内暴力、子どもの非行など

実施主体・窓口
北海道警察本部相談センター
受付時間
24時間
電話番号
011-241-9110
または #9110

配偶者等からの暴力、職場でのいじめやセクハラ、ストーカーなど女性の人権に関する相談

実施主体・窓口
女性の人権ホットライン
受付時間
月曜日から金曜日 8時30分から17時15分
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0570-070-810

ひとり親世帯の不安、児童虐待や子どもの養育など

実施主体・窓口
こども・ひとり親相談(子ども相談センター)
受付時間
月曜日から金曜日 9時から17時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0133-72-3195

未成年のお子さんがいる方の離婚に関する相談

実施主体・窓口
子ども相談センター
受付時間
月曜日から金曜日 9時から17時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0133-72-3195

学校生活、不登校、就学など

実施主体・窓口

特別支援・不登校相談(教育支援課)

受付時間
月曜日から木曜日 9時から15時45分
金曜日 9時から14時45分
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0133-76-8000

ひきこもりや不登校に関する相談

実施主体・窓口
ひきこもりサポートセンター
受付時間
月曜日から金曜日 10時から19時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0133-77-5763

生活困窮、資金貸付など

実施主体・窓口
石狩市社会福祉協議会
受付時間
月曜日から金曜日 8時45分から17時15分
※祝日・年末年始を除く
電話番号
0133-72-8220

職場でのトラブル・嫌がらせ・セクハラ・パワハラなどの労働問題

実施主体・窓口

北海道労働局総合労働相談コーナー

受付時間
月曜日から金曜日 9時から17時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
011-707-2700

法的なトラブルに関する問い合わせ

実施主体・窓口
法テラス(日本司法支援センター)
受付時間

月曜日から金曜日 9時から21時

土曜日 9時から17時
※祝日・年末年始を除く

電話番号

0570-078-374

法的なトラブルに関する問い合わせ <女性弁護士対応>(女性限定)

実施主体・窓口
ほっとらいんぶ~け(札幌弁護士会)
受付時間
月曜日・水曜日・金曜日 16時から19時
火曜日・木曜日 12時から15時
※祝日・年末年始・お盆期間を除く
電話番号
050-3369-0550

借金の悩み

実施主体・窓口
多重債務無料相談(北海道財務局)
受付時間
月曜日から金曜日
  • 9時から12時
  • 13時から17時
※祝日・年末年始を除く
電話番号
011-807-5144

死にたい気持ちに関する相談

実施主体・窓口
北海道いのちの電話
受付時間
24時間
電話番号
011-231-4343

悩み相談

実施主体・窓口
よりそいホットライン
受付時間
24時間
電話番号
0120-279-338

男女共同参画に関する情報

各種講座や生涯学習についての情報を知りたいとき

実施主体・窓口 連絡先
広聴・市民生活課 0133-72-3191
社会教育課 0133-72-3173

女性に関する情報や書籍・視聴覚資料についての情報を知りたいとき

実施主体・窓口 連絡先
石狩市民図書館 0133-72-2000
広聴・市民生活課 0133-72-3191

男女共同参画施策について知りたいとき

実施主体・窓口 連絡先
内閣府男女共同参画局 03-5253-2111
北海道環境生活部くらし安全局道民生活課女性支援室 011-206-6954

就業に関する情報

求人情報や就職についての相談

実施主体・窓口 連絡先
ハローワーク札幌北 011-743-8609
ハローワークプラザ北24 011-738-3163
マザーズ・キャリアカフェ 011-209-4510
マザーズハローワーク札幌 011-233-0301

新たに事業を起こしたいとき

実施主体・窓口
商工労働観光課
連絡先
0133-72-3166

保育園の申し込みや特別保育を利用したいとき

実施主体・窓口
子ども家庭課
連絡先
0133-72-3197

育児休業給付金を受けたいとき

実施主体・窓口
ハローワーク札幌北
連絡先
011-743-8609

職場内で男性との不平等な扱いを受けたとき

実施主体・窓口
北海道労働局雇用環境・均等部指導課
連絡先

011-709-2715

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。