【今年度の募集は終了しました】2024年度 石狩アグリケーションの参加者募集中!(主催:札幌市農業協同組合)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003009  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

ポスター:石狩アグリケーション


※今年度の募集は終了いたしました
石狩市の基幹産業である農業に触れ、地域の方々と交流しながら、地域のリアルなローカルワーク、ローカルライフを体感したいアグリケーター(事業参加者)を募集しています。

アグリケーションとは

アグリ(農業)と休暇(バケーション)とを組み合わせた造語です。原則、週に5日間のアグリワーク(農作業)を行い、それ以外の時間はバケーション(休暇)としてローカルライフを楽しんで頂くプログラムです。

募集タイプの概要

ベーシックタイプ:25人

  • 週に5日間、原則朝8時から17時(途中昼休憩1時間)までアグリワークに従事し、原則土日が休日となります。
  • 参加対象は、原則18歳以上45歳以下の健康な男女とします。ただし、高校生は除きます。

スマートタイプ:5人

  • 週に5日間、原則朝8時から12時までアグリワークに従事し、午後からは本業(テレワーク等)に従事して頂くタイプです。ベーシックタイプと同様、原則土日のアグリワークは休みとなります。
  • こちらのタイプへの参加にあたっては、滞在期間中に本業(テレワーク等)を行うことが条件となります。
  • 本業(テレワーク等)を行う拠点として、簡易なコワーキングスペース(Wi-Fi完備)が開設されます。スマートタイプ参加者はこちらを無料で利用できます。
  • 参加対象は、原則18歳以上50歳以下で、テレワークが可能な本業を持ち、かつ滞在期間中にテレワークを実施する健康な男女とします。ただし、高校生は除きます。

参加者支援金等

  • アグリケーター(事業参加者)がアグリワークを実施した日数に応じて、参加者支援金が支給されます。
  1. ベーシックタイプ:5,000円/日
  2. スマートタイプ :2,500円/日
  • 活動期間中は滞在拠点(宿泊先)を、アグリワーク実施場所周辺に準備しています。(部屋は男女別)。本プロジェクト参加期間中の宿泊費についての助成制度をご用意しています。

石狩アグリケーションへの応募

応募前に必ず下記「2024年度 石狩アグリケーション 募集要項」をご覧ください。
その上で、本プログラムへの参加を希望する場合は、下記「2024年度 石狩アグリケーション 参加申込書」に必要事項を記入し、活動開始希望日の前月10日(活動開始日が7月の場合のみ、6月21日)までに、下記事務局まで提出してください。

申し込み・問合せ先(事務局)

札幌市農業協同組合 営農販売部 営農課
担当:毛利
電話:0133-66-3345
メール:hm_einou@ja-sapporo.or.jp

 

※下記「2024年度 石狩アグリケーション 募集要項」は以下のご協力のもと、作成されています。
協力:共立女子短期大学
編集・デザイン:正課「課題解決ワークショップ」
監修:共立女子短期大学 文科 田野 恵氏

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 農政課 農業総合支援担当
〒061-3361 石狩市八幡2丁目332番地11
電話:0133-66-3345 ファクス:0133-66-3335
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。