公共交通空白地有償運送運営協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004078  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

事務分掌
公共交通空白地有償運送の必要性や公共交通空白地有償運送を行う際に旅客から収受する対価などについての協議
公開区分
原則公開
事務局

企画課
電話:0133-72-3161

Eメール:kikaku@city.ishikari.hokkaido.jp

審議会の開催状況

令和2年度第1回(書面開催)

協議期間
令和3年2月15日(月曜日)から令和3年2月22日(月曜日)まで
議題
  1. 公共交通空白地有償運送の必要性について
  2. 特定非営利活動法人「あつたライフサポートの会」の公共交通空白地有償運送の更新登録の申請について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

平成29年度【第1回】

日時
平成30年3月8日(木曜日)10時00分から
場所
市役所本庁舎4階401会議室
議題
  1. 厚田区の公共交通空白地有償運送の必要性について
  2. 特定非営利活動法人「あつたライフサポートの会」の公共交通空白地有償運送の更新登録について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

平成26年度【第1回】

日時
平成27年3月3日(火曜日)15時00分から
場所
市役所本庁舎5階第1委員会室
議題
過疎地有償運送の更新登録の申請についてほか(非公開)
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

平成23年度【第1回】

日時
平成24年2月23日(木曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎4階401会議室
議題
  1. 厚田区の過疎地有償運送の必要性について
  2. 特定非営利活動法人「あつたライフサポートの会」の過疎地有償運送の更新登録について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

平成21年度【第1回】

日時
平成21年12月22日(火曜日)10時00分から
場所
市役所本庁舎4階401会議室
議題
過疎地有償運送の必要性、過疎地有償運送の登録申請について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

石狩市公共交通空白地有償運送運営協議会委員名簿

令和3年2月4日現在敬称略
役職 氏名 選任区分 肩書
会長 小鷹 雅晴 石狩市長が指名する職員 企画経済部長
委員 宮野 透 石狩市長が指名する職員 保健福祉部福祉総務課長
委員 田岡 伸義 一般旅客自動車運送事業者及びその組織する団体の代表 ダイコク交通株式会社 常務取締役
委員 澤田 純一 一般旅客自動車運送事業者及びその組織する団体の代表 株式会社新厚商事 常務取締役
委員 木村 直樹 一般旅客自動車運送事業者及びその組織する団体の代表 北海道中央バス株式会社石狩営業所長
委員 小山 玲子 地域住民の代表 一般公募
委員 杉澤 武則 札幌運輸支局長が指名する職員 北海道運輸局札幌運輸支局首席運輸企画専門官
委員 佐藤 雅治 一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転者が組織する団体の代表 全自交北海道地方連合会ダイコク交通労働組合執行委員長
委員 佐藤 勝彦 石狩市内において現に公共交通空白地有償運送を行っている特定非営利活動法人等の団体の代表 特定非営利活動法人あつた
ライフサポートの会代表

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。