石狩市風力発電ゾーニング手法検討委員会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004102  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

所掌事務
風力発電に係るゾーニング事業に関する調査、検討及び総合調整
公開区分
原則公開
事務局
環境市民部環境政策課 電話:0133-72-3698
Eメール:k-seisaku@city.ishikari.hokkaido.jp

審議会の開催状況

第6回委員会

日時
平成31年2月13日(水曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎5階 第1委員会室
議題
  1. ゾーニング計画書(案)について
  2. ゾーニングマップ(案)について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第4回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(動植物)

日時
平成30年11月29日(木曜日)10時から
場所
石狩商工会議所3階大ホール
議題
  1. 二次スクリーニング(案)について
  2. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第4回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(事業性)

日時
平成30年11月28日(水曜日)14時から
場所
石狩商工会議所3階 大ホール
議題
  1. 二次スクリーニング(案)について
  2. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第4回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(景観・まちづくり・騒音等)

日時
平成30年11月28日(水曜日)10時から
場所
石狩商工会議所3階 大ホール
議題
  1. 二次スクリーニング(案)について
  2. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第5回委員会

日時
平成30年10月3日(水曜日)10時から
場所
市役所本庁舎5階 第1委員会室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務の進捗報告
  2. 二次スクリーニング(案)について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第3回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(景観・まちづくり・騒音等)

日時
平成30年7月17日(火曜日)10時から
場所
石狩商工会議所3階 大ホール
議題
  1. 二次スクリーニング(案)について
  2. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第3回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(動植物)

日時
平成30年7月12日(木曜日)10時から
場所
石狩商工会議所3階 大ホール
議題
  1. 二次スクリーニング(案)について
  2. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第3回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(事業性)

日時
平成30年7月3日(火曜日)10時から
場所
石狩商工会議所3階 大ホール
議題
  1. 二次スクリーニング(案)について
  2. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第4回委員会

日時
平成30年5月28日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎5階第1委員会室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務の進捗報告
  2. ゾーニング計画の先進事例等について(情報提供)
  3. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第3回委員会

日時
平成30年3月15日(木曜日)14時から
場所
市役所本庁舎4階401会議室
議題
  1. 第2回作業部会の開催状況報告
  2. 今年度報告書(中間検討報告書)の原案について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第2回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(景観・まちづくり・騒音等)

日時
平成30年3月5日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎4階401・402会議室
議題
第1回作業部会の内容確認(振り返り)
ゾーニング手法の検討作業(意見交換・情報収集)
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第2回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(動植物)

日時
平成30年2月22日(木曜日)10時から
場所
石狩商工会議所(市役所本庁舎向かい)3階 大ホール
議題
  1. 第1回作業部会の内容確認(振り返り)
  2. ゾーニング手法の検討作業(意見交換・情報収集)
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第2回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(事業性)

日時
平成30年2月19日(月曜日)13時30分から
場所
石狩商工会議所(市役所本庁舎向かい)3階 大ホール
議題
  1. 第1回作業部会の内容確認(振り返り)
  2. ゾーニング手法の検討作業(意見交換・情報収集)
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第2回委員会

日時
平成30年1月30日(火曜日)10時から
場所
市役所本庁舎5階 第1委員会室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務に関する進捗報告について
  2. 一次スクリーニング案の検討について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第1回風力発電ゾーニング手法検討作業部会(動植物、事業性、景観・まちづくり・騒音等) ※3部会合同開催

日時
平成29年12月26日(火曜日)10時から
場所
総合保健福祉センターりんくる2階交流活動室
議題
  1. 石狩市風力発電ゾーニング手法について
  2. 風力発電の現状について
  3. ゾーニングの進め方及び一次スクリーニング結果
  4. 意見交換
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

第1回委員会

日時
平成29年8月17日(木曜日)10時から
場所
市役所本庁舎5階 第1委員会室
議題
  1. 委員長・副委員長の選任について
  2. 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討モデル事業について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

石狩市風力発電ゾーニング手法検討委員会委員名簿

平成29年8月17日現在敬称略

役職

氏名

選任区分

肩書

委員長 菅澤 紀生 学識経験者 すがさわ法律事務所 弁護士
副委員長 高橋 英明 学識経験者 北海道立総合研究機構 環境保全部長
委 員 石井 一英 学識経験者 北海道大学大学院 工学研究院 准教授
委 員 白石 悟 学識経験者 北海道科学大学 工学部都市環境学科 教授
委 員 遠井 朗子  学識経験者 酪農学園大学 農食環境学群環境共生学類 教授
委 員 長谷川 理 学識経験者 NPO法人エンビジョン環境保全事務所 研究員
委 員 藤井 賢彦 学識経験者 北海道大学大学院 地球環境科学研究院 准教授
委 員 松島 肇 学識経験者 北海道大学大学院 農学研究院 講師

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。