石狩市と三井住友海上火災保険株式会社との包括連携協定について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003653  更新日 2025年3月21日

印刷大きな文字で印刷

石狩市と三井住友海上火災保険株式会社との包括連携協定の締結について

写真:【協定締結式】三井住友海上火災保険株式会社


石狩市と三井住友海上火災保険株式会社は、相互の連携を強化し、地域の活性化及び住民サービスの向上を図ることを目的とした包括連携協定を締結しました。

連携内容

  1. SDGsの推進に関すること
  2. 防災・減災及びリスクマネジメントに関すること
  3. 地域産業の振興・支援に関すること
  4. 脱炭素化への取組支援など環境対策に関すること
  5. スマートシティ、スマート農業、Dxの推進に関すること
  6. 健康・福祉の増進に関すること
  7. 地域の安全・安心に関すること
  8. 子育て及び高齢者支援に関すること
  9. その他、地域の活性化及び住民サービスの向上に関すること

協定書

連携協定に基づく実施事業

スマートフォン用アプリ「スマ保 災害時ナビ」のご紹介

防災・リスクマネジメントに関する取組の一環として、三井住友海上がリリースをしているスマートフォン用無料アプリ「スマ保災害時ナビ」の紹介を受け、市HPに周知用のページを公開いたしました。

本アプリは大規模災害発生時等において、石狩市だけでなく、全国どこにいても最寄りの避難所の表示やルート案内、ハザードマップの確認が可能であるほか、
防災情報を多言語に翻訳する機能を有し、迅速な情報収集をサポートするなど、災害対策に役立つ様々な機能を持っています。

「被災者生活再建支援サポート」導入における情報提供

防災・リスクマネジメントに関しての取組の一環として、「被災者生活再建支援サポート」を令和5年1月1日より開始します。
これは、水災時における罹災証明書の発行手続を迅速に進め、生活の早期再建につなげるため、三井住友海上が損害調査で把握した被害状況を市へ提供するものです。

対象は、三井住友海上の火災保険に加入されている市民(市外在住で石狩市内に住家を所有する者を含みます。)です。
市への情報提供に際しては、三井住友海上が当該市民の意向(情報提供の可否)を確認したうえで提供します。

イラスト:説明図

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画政策部 企画課 企画担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3161 ファクス:0133-74-5581
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。