手話関係団体

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003111  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

NPO法人石狩聴力障害者協会

活動内容
ろう者、難聴者、中途失聴者などを仲間とする協会です。私たちは手話を使うことにより、豊かな生活を送る事ができ、手話のできない方には要約筆記というコミュニケーション方法をとっています。
仲間づくり、ろう者同士や健聴者との交流や情報交換、広報紙を使った情報提供、孤立や引きこもりを防ぐための研修や交流などの活動を行っています。
問合せ
会長 杉本 五郎(すぎもと ごろう) ファクス 0133-73-7578

石狩ひまわり手輪の会

【活動内容】
ろう者の方に協力してもらいながら、手話を学んでいます。
ほかに楽しい交流もしています。ぜひ一度、サークル見学にいらしてください。
【日時】
毎週木曜日 19時から21時まで
【場所】
学び交流センター(石狩市花川北3条3丁目1番地)
【問合せ】
会長 玉手 千晶(たまて ちあき) 電話 090-4873-0103

手話サークル「ミズバショウ」

【活動内容】
手話は、生きている言葉です。
私たちと一緒に、ろう者の皆さんと楽しく交流しながら、手話を学びませんか?
【日時】
毎週火曜日 10時から12時まで
【場所】
学び交流センター(石狩市花川北3条3丁目1番地)
【問合せ】
会長 丸山 亜紀(まるやま あき) 電話 0133-74-9289

要約筆記サークル「そよかぜ」

【活動内容】
要約筆記は、聞こえない方や聞こえにくい方に話の内容を短く書いて伝える方法です。一緒に練習しませんか?
【日時】
毎月第1土曜日・第3水曜日 10時から12時まで
【場所】
学び交流センター(石狩市花川北3条3丁目1番地)
【問合せ】
代表 土谷 美穂(つちや みほ) 電話 0133-72-0821

北海道手話通訳問題研究会 道央支部石狩班

【活動内容】
手話や手話通訳、聴覚障がい者に関する活動など、手話通訳制度の充実や聴覚障がい者の福祉増進を目指しています。

手話カフェ

日時
毎月第4水曜日 10時から11時まで
場所
市役所1F喫茶コーナー(石狩市花川北6条1丁目30番地2)
問合せ
会長 館浦 睦美(たてうら むつみ) 電話 0133-72-3151

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3194 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。