毎年4月2日から8日までは「発達障害啓発週間」です。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003118  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

毎年4月2日は国際連合が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
それに合わせて日本では実行委員会を組織し、世界自閉症啓発デーの4月2日から8日までを「発達障害啓発週間」として、自閉症をはじめとする発達障がいについて正しい理解をしていただくための啓発に取り組む活動が行われています。
石狩市では、シンボルカラーを使った「ブルーリボン・プロジェクト」を実施しています。りんくるの障がい福祉課窓口でブルーリボンを配布しています。
ブルーリボンを身に着けて、自閉症や発達障がいについて関心と理解を深めましょう。

写真:ブルーリボン


※ブルーリボンは、札幌高等養護学校の生徒さんが作成してくれました

  • 発達障がいとは??

自閉症とアスペルガー症候群、そのほかの広汎性発達障がい、学習障がい、注意欠陥多動性障がい、これに類する脳機能の障がいで、その症状が通常低年齢において発現するもので、知的障がいを伴う場合もあります。

  • 自閉症とは??

対人関係が苦手・強いこだわりといった特徴を持つ発達障がいの一つです。言葉の発達の遅れ、相互的なコミュニケーションを取ることが難しいなどの特徴があります。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3194 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。