「手話でこんにちは」 小・中学生向け手話リーフレット作成しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003120  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

リーフレット:手話でこんにちは


石狩市では、手話条例の制定後、聞こえない人が講師になり、小・中学校において手話の出前授業が行われています。この度、小・中学生向けに、聞こえない人や手話について理解をしてもらえるようにリーフレットを作成しました。
リーフレットは、イラストを多く使用し、全部の情報にふりがなをふるなど、とても読みやすいものとなっています。子どもだけでなく、聞こえない人や手話について、初めて話を聞く大人にとっても良い内容となっています。
多くのみなさんに読んでいただき、聞こえない人や手話について知るきっかけにしていただければと思います。

  1. 内容
    「聞こえない人のこと」
    「手話」は言語
    「ろう者の世界」
    「指文字を覚えよう」など 全20ページ
  2. リーフレット備え置き場所
    リーフレットは、総合保健福祉センター(りんくる)1階障がい支援課、市役所本庁舎情報公開コーナー、厚田支所、浜益支所、市民図書館に備え置いています。
  3. リーフレットの活用について
    リーフレットは、市が実施する手話の出前講座・出前授業の学習資料として活用していきます。
  4. リーフレットのコピー等について
    リーフレットの内容、デザイン等の著作権は、石狩市が有していますが、リーフレットのコピー、引用等は、石狩市の許諾なく、ご自由にご使用いただいて構いません。

印刷方法
A5版の冊子として印刷する場合は、ページサイズ処理の「小冊子」で「両面」を選択して印刷していただくと、リーフレットの原本と同じサイズのものができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

福祉部 障がい福祉課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3194 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。