よくある質問 よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004506  更新日 2025年5月20日

印刷大きな文字で印刷

質問郵送で所得額、課税額、納税額に関する証明書を請求したいのですが、その方法について教えてください

回答

郵送請求が可能な証明書については、市道民税・森林環境税の所得証明書(所得金額のみ)、市道民税・森林環境税の課税証明書(課税金額のみ)、市道民税・森林環境税の所得課税証明書(所得金額および課税金額)、納税証明書の4種類となります。

必要なものは下記のとおりです。

  1. 請求書(『税の証明・申請様式ダウンロード』ページからダウンロードすることができます。)
    ※ダウンロードできない場合は、便箋などに以下の事項を記入してください。
    • 証明書の種類
    • 納税義務者(証明が必要な方)の氏名,生年月日
    • 現住所(現在お住まいの住所)および旧住所(市外の方は石狩市に住んでいたときの住所)
    • 電話番号(日中連絡がつくところ)
    • 請求の理由,年度,必要枚数 例)年金請求のため令和7年度(令和6年中の所得分)の所得課税証明1通 ※5月末頃に発行することができます。
  2. 手数料
    1通 400円 ゆうちょ銀行または郵便局の窓口で必要料金分の定額小為替を購入してください。※請求の理由によって、手数料がかからない場合がありますので、下記までご連絡ください。
  3. 請求者の本人確認書類の写し(運転免許証や保険証など)
  4. 委任状(代理の方が請求される場合は添付してください。証明を必要とする方と代理人の方のどちらも石狩市内に住民登録があり、証明を必要とする方と住民票上同一世帯の方が請求する場合は、委任状は不要です。)
  5. 返信用封筒
    証明が必要な方の住所・氏名を記載し、切手を貼ったもの(本人請求,本人宛発送が原則ですが,委任状がある場合はこの限りではありません。)
  • 証明書請求先
    〒061-3292 石狩市花川北6条1丁目30番地2 石狩市役所財政部税務課市民税担当、石狩市役所財政部納税課収納管理担当

(ご注意)その年度の所得証明、課税証明、所得課税証明は、その年の1月1日(賦課期日)に石狩市に居住していることと、申告書等の課税資料があることが必要となります。賦課期日付近に転出入された方や現在石狩市以外に居住されている方で過去の年度の証明が必要な方、あるいはその逆に過去に市外に居住されていた方、無収入で課税資料がない方などはすぐに証明が発行できない場合もありますので事前にお問合せください。場合によっては申告書に記入していただいたり、源泉徴収票や給与明細などを提出していただく場合もありますので、ご了承ください。
お問い合わせ先 税務課市民税担当(0133-72-3119)

このページに関するお問い合わせ

財政部 納税課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3118、0133-72-3121 ファクス:0133-76-6622
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。