第6巻~第10巻
第10巻(2020年7月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第10巻(2020年7月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 1.1MB)
-
北海道石狩海岸林東部の融雪プールの水量とキタホウネンエビ発生状況の2007年〜2020年の変動(志賀健司) (PDF 1008.1KB)
-
北海道日本海側に分布する「越前狛犬」調査概報(石橋孝夫) (PDF 3.7MB)
-
石狩湾東部沿岸におけるウミガメ類ストランディングの記録(志賀健司) (PDF 878.4KB)
-
新たに見つかった石狩川の2種の鮭漁具について(荒山千恵・石橋孝夫) (PDF 2.2MB)
-
第10巻(2020年7月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 546.6KB)
第9巻(2019年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第9巻(2019年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 707.5KB)
-
石狩浜漂着物考古学ノート3 2018年石狩浜・石狩川河口左岸採取の漂着物 擦文文化の遺物・白い徳利・竹舟?・赤煉瓦と丸瓦(石橋孝夫) (PDF 1.5MB)
-
北海道石狩浜における2006年から2019年のアマモの大量漂着(志賀健司) (PDF 638.6KB)
-
ジオラマ製作から市内の遺跡を学ぶ―博物館の教育普及活動としての体験講座の効果と意義―(荒山千恵) (PDF 818.9KB)
-
厚田龍澤寺の龍神様について(坂本恵衣) (PDF 1.5MB)
-
石狩湾東部沿岸における海生哺乳類ストランディングの記録(志賀健司) (PDF 1.9MB)
-
第9巻(2019年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 534.8KB)
第8巻(2018年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第8巻(2018年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 1.5MB)
-
石狩浜漂着の魚叩き棒は誰のものか?―北海道魚叩き棒の系譜を考える―(石橋孝夫) (PDF 2.0MB)
-
夕食のオカズに恐竜を見る―博物館におけるフライドチキン部分骨格標本製作学習の手法と意義―(志賀健司) (PDF 1.1MB)
-
北海道厚田で1989年に撮影された低緯度オーロラ(志賀健司) (PDF 712.9KB)
-
石狩紅葉山49号遺跡を活用した出張授業・出張展示の実施(4)(荒山千恵) (PDF 875.0KB)
-
テーマ展「土器文様の不思議―石狩市内の遺跡から―」および関連講座について(荒山千恵) (PDF 1.8MB)
-
厚田(北海道石狩市)の土門家土蔵で発見されたお札類について(坂本恵衣) (PDF 853.1KB)
-
第8巻(2018年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 537.7KB)
第7巻(2017年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第7巻(2017年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 1.3MB)
-
2016年の北海道石狩湾沿岸におけるコウイカ殻の漂着(志賀健司)(1.3MB) (PDF 1.3MB)
-
石狩紅葉山49号遺跡を活用した出張授業・出張展示の実施(3)(荒山千恵)(1.4MB) (PDF 1.4MB)
-
石狩砂丘におけるクロコウスバカゲロウ(アミメカゲロウ目:ウスバカゲロウ科)幼虫の巣穴づくり行動II ―高温下ではどのような場所を選択して巣穴を作るか―(齊藤快・福士愛梨・土屋翔太・高橋亮介・鳥本愛音・松橋廉・若月聡・渡部友子)(3.6MB) (PDF 3.4MB)
-
旧浜益村澤谷家文書の酒税関係資料について(木戸奈央子)(1.7MB) (PDF 1.6MB)
-
石狩紅葉山49号遺跡の丸木舟と櫂(荒山千恵)(2.2MB) (PDF 2.1MB)
-
第7巻(2017年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 918.4KB)
第6巻(2016年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第6巻(2016年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 3.4MB)
-
北海道チョウザメの博物誌2―明治期以降の北海道におけるチョウザメ捕獲に関する記録集成―(石橋孝夫) (PDF 1.5MB)
-
北海道チョウザメの博物誌3―煙草入れ(カハコモ)はどのチョウザメ皮で作られたか?―(石橋孝夫) (PDF 2.3MB)
-
石狩紅葉山49号遺跡を活用した出張授業・出張展示の実施(2)(荒山千恵) (PDF 1.9MB)
-
嘉永期以前の石狩辨天社について(井口利夫) (PDF 2.5MB)
-
明治初期における北海道開拓使によるハマナスの香料,香水づくり―開拓使文書から,その経緯を読み解く―(伊藤由起子) (PDF 1.8MB)
-
開拓使札幌本庁による最後のオムシャ施行について―付:早川昇再録アイヌ語通辞資料―(百瀬響) (PDF 1.5MB)
-
石狩川河口左岸域におけるヒキガエルの定着について(内藤華子・志賀健司) (PDF 1.9MB)
-
2005年から2015年の石狩浜における海水温・塩分濃度の日変動(志賀健司) (PDF 1.6MB)
-
石狩市の市指定文化財「石狩紅葉山49号遺跡出土の木製品」(荒山千恵) (PDF 3.0MB)
-
第6巻(2016年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 1.5MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。