第1巻~第5巻
第5巻(2015年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第5巻(2015年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 2.0MB)
-
石狩市の若生C遺跡出土のガラス玉と土玉の成分分析(石橋孝夫・越田賢一郎・高橋美鈴・竹内孝・中村和之) (PDF 2.0MB)
-
2010年の石狩湾沿岸における漂着アオイガイの殻長の季節変化(志賀健司・伊藤静孝) (PDF 2.0MB)
-
縄文時代中期における河川漁の捕獲用施設について―石狩紅葉山49号遺跡を例にして―(荒山千恵) (PDF 2.4MB)
-
石狩川河口砂嘴における2009年から2014年までの浸食による浜崖後退に係る定点観測結果(内藤華子・寒河江洋一郎・藤彰矩) (PDF 3.1MB)
-
石狩市におけるエコミュージアム構想の胎動―プロジェクトMの取り組み―(津々見崇・伊井義人・志賀健司) (PDF 2.3MB)
-
石狩市弁天町36番地で採集された遺物について(木戸奈央子) (PDF 3.4MB)
-
北海道チョウザメの博物誌1―遺跡,地名,絵図,民具からみた北海道のチョウザメの記録―(石橋孝夫) (PDF 5.2MB)
-
石狩紅葉山49号遺跡を活用した小・中学校における出張授業・出張展示の実施について(荒山千恵) (PDF 2.1MB)
-
十文字家文書の石狩関係史料について(工藤義衛) (PDF 1.4MB)
-
第5巻(2015年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 1.4MB)
第4巻(2014年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第4巻(2014年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 2.6MB)
-
石狩弁天社の笏谷石製狛犬(木戸奈央子) (PDF 4.0MB)
-
2011年に石狩湾沿岸で発見されたジンベエザメとその海洋学的意義(志賀健司) (PDF 1.8MB)
-
石狩紅葉山49号遺跡から出土した木製容器について(荒山千恵) (PDF 3.3MB)
-
石狩砂丘におけるクロコウスバカゲロウ(脈翅目:ウスバカゲロウ科)幼虫の巣穴づくり行動−高温下ではどのような場所を選択して巣穴を作るか−(山口高広・笹井優子・渡辺晴南・松橋廉・東海林烈人・渡辺美月・渡部友子) (PDF 1.8MB)
-
石狩川河口砂嘴におけるイソスミレの1989年と2012-2013年との分布比較(内藤華子・寒河江洋一郎) (PDF 2.9MB)
-
石狩浜漂着物考古学ノート1 石狩浜の漂着遺物とその履歴(石橋孝夫) (PDF 4.0MB)
-
石狩浜漂着物考古学ノート2 石狩浜・石狩川河口に漂着した陶磁器(木戸奈央子・石橋孝夫) (PDF 4.0MB)
-
開拓使公文録「元中主典冨田信定、贖罪例ニ依リ処断ノ件」(工藤義衛) (PDF 1.3MB)
-
第4巻(2014年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 1.3MB)
第3巻(2013年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第3巻(2013年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 2.6MB)
-
石狩市若生C遺跡の出土陶磁器について(木戸奈央子・平河内毅) (PDF 5.0MB)
-
各区務所往復 明治十二年一月(工藤義衛) (PDF 951.6KB)
-
石狩市八幡出土のガラス玉の分析(石橋孝夫・中村和之・竹内孝・越田賢一郎) (PDF 2.1MB)
-
石狩湾沿岸で2012年に見られたギンカクラゲの大量漂着(志賀健司・石橋孝夫) (PDF 1.2MB)
-
GPSロガーを用いた石狩川河口砂嘴の地形変化の調査(石川治) (PDF 1.4MB)
-
ハマニンニク製の容器「テンキ」―テーマ展「アイヌの工芸テンキ」および関連事業からの報告―(荒山千恵) (PDF 1.3MB)
-
2012年の石狩海岸林東部の融雪プールの気温と水温の観測記録(志賀健司) (PDF 545.7KB)
-
いしかり海のふれあい自然教室で見られた北海道石狩市送毛海岸の磯生物(その1)(斎藤和範・内藤華子) (PDF 1.0MB)
-
第3巻(2013年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 547.0KB)
第2巻(2012年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第2巻(2012年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 1.3MB)
-
石狩海岸林東部の融雪プールの2011年の分布と水位変動(志賀健司) (PDF 1.6MB)
-
『石狩郡ノ図』について(工藤義衛) (PDF 1.7MB)
-
石狩砂丘のハラタケ型きのこ類(1)(竹橋誠司・糟谷大河・竹橋睦子) (PDF 1.4MB)
-
高等学校地理Aにおける防災に関する地理教材の開発とその意義―石狩川河口域の洪水・治水史を題材として―(菊地達夫) (PDF 951.3KB)
-
石狩湾に発生した上位蜃気楼の石狩浜からの観測記録(志賀健司・大鐘卓哉) (PDF 1.2MB)
-
北海道石狩市石狩浜で見られるハマニンニク(Leymus mollis)の穂状花序と円錐花序の二型に関する覚え書き(斎藤和範・内藤華子・高嶋八千代・木場英久) (PDF 1.2MB)
-
はまなすの丘公園で見られる主な植物の2011年における開花・結実フェノロジー(安田秀子) (PDF 1015.3KB)
-
第2巻(2012年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 938.6KB)
第1巻(2011年3月発行)
PDF分割ダウンロード
-
第1巻(2011年3月発行)表紙・口絵・目次 (PDF 1.1MB)
-
『石狩郡図(三番)』について(工藤義衛) (PDF 1.8MB)
-
2005年から2009年の石狩湾沿岸におけるアオイガイ漂着(志賀健司・伊藤静孝) (PDF 906.5KB)
-
2005年から2010年の北海道石狩浜の海面水温観測値(志賀健司) (PDF 764.2KB)
-
第1巻(2011年3月発行)投稿規定・奥付・裏表紙 (PDF 629.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。