手話言語の国際デー ブルーライトアップinりんくる
イベントカテゴリ: 催し・イベント
手話言語の国際デー・手話の日
毎年9月23日は「手話言語の国際デー」です。
2017年12月19日に国連総会で決議されました。決議文では、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう国連加盟国社会全体で手話言語についての意識高める手段を講じることを促進するとされています。
その後、2025年6月25日に「手話に関する施策の推進に関する法律(手話施策推進法)」が施行され、新たに「手話の日」と定められました。
2025年のテーマは「手話言語権は人権だ!」です。
りんくるでブルーライトアップを行います
手話は言語であることや、ろう者の人権保障への意識を高める日として、世界ろう連盟のロゴ色である「世界平和」を表すブルー(青色)にライトアップをする運動が世界各地で行われます。
石狩市もこの活動に賛同し、石狩市総合保健福祉センター「りんくる」をブルーにライトアップします。
館内ロビーでは、2025年初めて日本で開催されるデフリンピックに関する展示も行います。
ブルーライトアップinりんくる実施内容
- 開催日
-
2025年9月23日(火曜日)
- 開催時間
-
午後5時30分 から 午後7時30分 まで
- 開催場所
-
石狩市総合保健福祉センター「りんくる」(花川北6条1丁目41番地1)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
福祉部 障がい福祉課
〒061-3216 北海道石狩市花川北6条1丁目41番地1 石狩市総合保健福祉センター「りんくる」
電話:0133-72-3194 ファクス:0133-75-2270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。