はまなすの丘公園

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002962  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障がい者等用駐車場があります
  • 車いす対応の出入り口があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)

写真:はまなすの丘公園、石狩灯台

概要

日本海と石狩川が交わる場所にある「はまなすの丘公園」。
約46ヘクタールの公園には180種に及ぶ海浜植物が自生し、このうち16.5ヘクタールは石狩市海浜植物等保護地区に指定されています。
ハマナスが咲き乱れる季節は6月上旬から中旬にかけてですが、春から秋にかけてイソスミレ、ハマエンドウ、ハマヒルガオ、エゾスカシユリ、コガネギクなど多くの花を見ることができます。
都会の喧騒を忘れて、石狩浜の潮騒と心地よい風を感じながら「花散策」をお楽しみください。
ハマナスの開花情報は、一般社団法人 石狩観光協会のホームページをご覧ください。

所在地
石狩市浜町29-1
電話
0133-62-3450(期間外は石狩観光協会0133-62-4611)
営業期間
4月29日から11月3日
営業時間
9時から18時まで(※9月1日から11月3日は17時まで)
駐車場
30台/入場無料

地図

はまなすの丘公園の地図

自家用車:JR札幌駅から約23キロ、約40分
公共交通機関:中央バス札幌ターミナルから「石狩線」乗車(約60分)、終点「石狩」下車後徒歩約20分

写真:ハマナス

写真:木道

石狩灯台

写真:石狩灯台

1892年(明治25)の開設以来、100年以上の歴史を誇る石狩のシンボル。
はまなすの丘公園の入口に建っているのは、この辺りが河口近くであった証でもあり、川の流れと海の波によって100年間で徐々に広大な砂しが形成されたことを考えると、感慨深いものがあります。
灯台はかつて白と黒の縞模様でしたが、1957年(昭和32)に松竹映画「喜びも悲しみも幾年月」の撮影の舞台となり、カラーのはしりの作品だったため、色彩効果を出すために赤白模様に塗り替えられました。
花開く初夏の景観はもちろん、折々に移り変わる季節の表情が美しいです。

灯台にのぼってみよう(灯台動画公開)
例年、北海道各地で灯台の一般公開が行われていますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年度は多くの灯台で一般公開が中止となりました。
その中、ご自宅で灯台に行った気持ちになっていただくため、海上保安庁が、一般公開における来訪者目線の動画を製作しており、その第6弾として石狩灯台の動画が公開されました。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 観光課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3167 ファクス:0133-72-3540
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。