弁天歴史公園

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002981  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

鮭漁で栄えてきた石狩のシンボルとしてとして、石狩医院跡に弁天歴史通りと一体的に作られた公園です。
園内には旧石狩医院の和室を再生した楽山居、かつてあった運上屋を再現した運上屋棟、石狩の礎を築いた先人達を讃える碑などがあり、当時の石狩を知ることができます。運上屋には本町地区の魅力とサケの歴史を紹介する展示があり、4月29日から11月3日までの土曜日・日曜日・祝日は運上屋にガイドが常駐し観光案内をしています。

所在地
石狩市弁天町38番地

楽山居

写真:楽山居


旧石狩医院の和室を昭和12年の建築当時の姿に再生。絞り丸太を使った床の間や付け書院があり、持ち送り板、欄間など意匠を尽くした純和風の作りです。和風庭園を眺めながら趣のある和室で茶会や句会そして会合まで多目的に利用できます。

開設期間
4月29日から11月3日
料金
1時間 400円
申込
一般社団法人 石狩観光協会 電話:0133-62-4611
※ご利用お申し込みは石狩観光協会まで直接お電話をお願い致します。

先人たちの碑

写真:先人たちの碑


石狩の歴史を築き上げた先人の苦労をたたえた碑で、石狩川を中央に配し、石狩を象徴する鮭とハマナスをモチーフにしたデザインになっています。

運上屋棟

写真:運上屋棟


この辺りにあったとされる運上屋を縮小し、現代風に再現したもので、観光案内所(観光協会事務所)、トイレ、ホールからなり、下見板貼りの壁と大きな石置き屋根が特徴です。
4月29日から11月3日までの土曜日・日曜日・祝日にはガイドが常駐し観光案内をしています

開設期間
4月29日から11月3日
運上屋ホール利用料金
1時間 200円
申込
一般社団法人 石狩観光協会 電話:0133-62-4611
※ご利用お申し込みは石狩観光協会まで直接お電話をお願い致します。
観光案内
石狩ガイドボランティア-石狩観光協会

バザール広場・野外集会スペース

写真:バザール広場・野外集会スペース


既存の地形をいかして、バザール広場に向かって利用者が座れる場所をつくりました。バザール広場をステージとしたイベント時には客席として利用できます。

地図

map

弁天歴史公園

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障がい者等用駐車場があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)
所在地

石狩市弁天町38番地

備考

※庭園の近くまでは車椅子走行可。駐車場は弁天歴史公園、楽山居、運上屋棟で共有

運上屋棟

バリアフリー対応状況:

  • 一般駐車場があります
  • 障がい者等用駐車場があります
  • アイコンの説明(新しいウィンドウで開きます)
所在地

石狩市弁天町38番地

備考

※トイレのみ車椅子走行可。展示ホールは段差有り。

このページに関するお問い合わせ

産業振興部 観光課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3167 ファクス:0133-72-3540
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。