行事・講座案内2020年度

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004891  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

テーマ展 資料館のお宝2021特別編/北生振の泥炭地と泥炭ストーブ ※終了しました

2021年1月4日(月曜日)から3月31日(水曜日)

写真:スコップ

写真:ストーブ


泥炭ストーブや泥炭採掘に用いたスペードを中心に石狩の冬に関係する資料を展示いたします。

期間
2021年1月4日(月曜日)から3月31日(水曜日)(予定)
※休館日はこちらをご覧ください。
場所
いしかり砂丘の風資料館
入館料

資料館の入館料が必要です。(大人300円、中学生以下は無料)

おもな展示
  • 泥炭ストーブ
  • 泥炭
  • スペード
  • スキー板(木製)
  • じょんば
  • 雪下駄
  • 二重まわし

連続講座 石狩大学博物学部(2日間、5科目) ※終了しました

2021年1月23日(土曜日)、1月30日(土曜日)

写真:地層

写真:つる

写真:鉱石

写真:古い文字

写真:昔の物


石狩って、どんなところ?

石狩の自然と歴史を調査している5人の学芸員が、最近の研究成果やトピックを、写真や図を使ってわかりやすく解説します。
1科目だけの受講もOK。2日間にわたり3単位(3科目)以上を修得(受講)した方には、修了証を発行!

いしかり市民カレッジ連携講座

※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、急遽、中止になることがあります。
また、次のことをお願いいたします。

  • 必ずマスクを着用してください。
  • 申込をされても、当日に体調が悪い場合は受講をご遠慮ください。
    (当日は受付で非接触の体温計測をさせていただきます。)
  • 会場に入る際は必ず手指消毒をお願いします(消毒液を用意します)。
  • 会場は換気のために窓を開けます。十分に暖かい服装でお越しください。
  • その他、感染拡大防止への十分なご配慮・ご協力をお願いします。

講座日程 1時間目 1月23日(土曜日)13時00分から14時00分

科目

石狩地球科学 石狩古地磁気学

講師

志賀健司

講座日程 2時間目 1月23日(土曜日)14時00分から15時00分

科目

石狩考古学 縄文文化の植物利用

講師

荒山千恵

講座日程 3時間目 1月23日(土曜日)15時00分から15時30分

科目

石狩漂着物考古学 漂着物から考えたこと

講師

石橋孝夫

講座日程 4時間目 1月30日(土曜日)13時00分から14時00分

科目

石狩歴史学A 昔の抜き書き~部類抄録

講師

坂本恵衣

講座日程 5時間目 1月30日(土曜日)14時00分から15時00分

科目

石狩歴史学B 石狩浜の百年記念塔

講師

工藤義衛

時間
13時から(1月23日は15時30分まで、1月30日は15時まで)
場所
総合保健福祉センター(りんくる)視聴覚室
(北海道石狩市花川北6条1丁目41-1)
※会場は資料館でも図書館でもありません。
定員
各回30人(要申込、申込順)
(※会場の定員の50パーセントに抑えています)
費用
無料
申込
1月4日(土曜日)から、各回の開催前日まで受付。
電話で資料館(電話:0133-62-3711)へ。

野外講座 石狩ビーチコーマーズ/秋の海辺の漂着物 ※終了しました

2020年10月25日(日曜日)

写真:漂流物

秋は対馬暖流の影響が最も強い季節。
暖海からやってきた漂着物を観察・採集して、それらの正体や起源を考えます。
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、中止になることもあります。

日時

2020年10月25日(日曜日)

時間
9時から13時
場所

石狩浜(集合:いしかり砂丘の風資料館 ※砂浜を約3キロメートル歩きます)
(※資料館内はトイレ等以外は使用しません。)

対象

小学4年生から大人(小学生は保護者同伴で)。

定員

20人(先着順)

持ち物

マスク等、長靴、帽子等、手袋、ビニール袋、気温によっては防寒着など。

費用

無料

申込方法

10月1日(木曜日)から10月23日(金曜日)の間に電話で資料館(電話:0133-62-3711)へ。

テーマ展 石狩浜の百年記念塔 ※終了しました

2020年9月4日(金曜日)から10月5日(月曜日)

石狩浜に百年記念塔を!
彫刻家本郷新が最後まで取り組んだ石狩浜の百年記念塔「石狩」の製作模型、
まぼろしとなった建築家黒川紀章との共同制作「北海道百年記念塔」の資料も合わせて展示します。

期間

2020年9月4日(金曜日)から10月5日(月曜日)

※休館日は下記をご覧ください。

場所
いしかり砂丘の風資料館
入館料

資料館の入館料が必要です。(大人300円、中学生以下は無料)

テーマ展 石狩湾とウミガメ ※終了しました

2020年7月18日(土曜日)から8月30日(日曜日)

写真:ウミガメ

イラスト:ウミガメ

写真:ウミガメのレントゲン

ウミガメ。
ハワイや小笠原諸島のような南国の海をイメージするんじゃないでしょうか。
でも実は、石狩湾にもやってくることがあるのです。
北国のウミガメの世界を紹介します!

共催:小樽市総合博物館

期間

2020年7月18日(土曜日)から8月30日(日曜日)

※休館日は下記をご覧ください。

場所
いしかり砂丘の風資料館
入館料

資料館の入館料が必要です。(大人300円、中学生以下は無料)

おもな展示
  • アカウミガメ全身骨格 ~小樽の海岸に漂着! あの甲羅の中のホネはどうなってる?~
  • アカウミガメ剥製
  • ウミガメの甲羅に文字が見える!? 実は酒飲み!?
  • ウミガメに噛まれた!? ~タートルバイト~
  • ウミガメはなぜ石狩湾へ?

テーマ展 ガラス乾板に残された百年前の石狩・花畔 ※終了しました

2020年5月28日(木曜日)から7月12日(日曜日)

写真:百年前の石狩の様子

写真:ガラス乾板

百年前の石狩の様子が記録されたガラス乾板と、その写真を展示します。

期間

2020年5月28日(木曜日)から7月12日(日曜日)

※休館日は下記をご覧ください。

場所
いしかり砂丘の風資料館
入館料

資料館の入館料が必要です。(大人300円、中学生以下は無料)

野外講座 石狩ビーチコーマーズ/春の海辺の漂着物※新型コロナウイルス感染症対策のため中止

2020年4月19日(日曜日)

写真:漂流物

春の海辺では石狩川から流れてきた漂着物がたくさん見つかります。
それらを観察・採集して、正体と起源を考えましょう。

※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催を中止しました(2020年4月15日)。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。