石狩市国民保護協議会
- 所掌事務
- 石狩市国民保護計画に関する審議
- 公開区分
- 原則公開
- 事務局
-
総務部危機対策課
電話:0133-72-3190
Eメール:kiki@city.ishikari.hokkaido.jp
審議会の開催状況
令和2年度
第4回
- 協議期間
- 令和3年2月22日(月曜日)から令和3年3月10日(水曜日)まで
- 議題
- 石狩市国民保護計画の修正について
- 資料
- 石狩市国民保護計画(案)
- 結果
- 令和2年度 第4回 開催結果
平成27年度
第3回(書面開催)
- 協議期間
- 平成27年6月19日(金曜日)から平成27年7月31日(金曜日)まで
- 議題
- 石狩市国民保護計画の修正について
- 資料
-
石狩市国民保護計画(案)(平成27年度第3回)
平成18年度
第2回
- 日時
- 平成19年1月31日(水曜日)14時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階401会議室
- 議題
- 石狩市国民保護計画の策定について
- 資料
- 石狩市国民保護計画(案)(平成18年度第2回)
第1回
- 日時
- 平成18年9月27日(水曜日)14時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階401会議室
- 議題
- 石狩市国民保護計画の策定について
- 資料
- 石狩市国民保護計画(素案)
石狩市国民保護協議会委員名簿
役職 | 氏名 | 所属・役職名 |
---|---|---|
会長 | 加藤龍幸 | 石狩市長 |
委員 | 小鷹雅晴 | 石狩市副市長 |
委員 | 佐々木隆哉 | 石狩市教育委員会 教育長 |
委員 | 小岩井直 | 小樽海上保安部長 |
委員 | 中島康博 | 北海道開発局 札幌開発建設部 札幌河川事務所長 |
委員 | 吉野雅之 | 北海道開発局 札幌開発建設部 札幌道路事務所長 |
委員 | 坪西国夫 | 北海道開発局 札幌開発建設部 滝川道路事務所長 |
委員 | 佐藤肇 | 石狩森林管理署長 |
委員 | 有馬純生 | 石狩湾新港管理組合 総務部長 |
委員 | 松井貴仁 | 陸上自衛隊 第10即応機動連隊 連隊長一等陸佐 |
委員 | 中嶋宣昭 | 北海道石狩振興局 地域政策部 主幹 |
委員 | 木村敬 | 北海道空知総合振興局 札幌建設管理部 当別出張所長 |
委員 | 高橋茂紀 | 北海道石狩振興局 保健環境部 保健行政室長 |
委員 | 鈴木直人 | 北海道札幌方面 北警察署長 |
委員 | 高橋一洋(「高」は、はしご高) | 石狩北部地区 消防事務組合 消防長 |
委員 | 石川正行 | 石狩北部地区 消防事務組合 石狩消防署長 |
委員 | 西川真弓 | 石狩北部地区 消防事務組合 石狩消防署 警防課 防火推進調整担当課長 |
委員 | 久保田あゆみ | 石狩北部地区 消防事務組合 消防本部 総務課 財務担当 主査 |
委員 | 五十嵐弓華 | 石狩北部地区 消防事務組合 石狩消防署 救急課 担当 |
委員 | 相田芳男 | 石狩北部地区 消防事務組合 石狩消防団長 |
委員 | 長谷川睦美 | 石狩市総務部 職員課 健康管理担当課長 |
委員 | 田村奈緒美 | 石狩市子育て推進部長 |
委員 | 清水千晴 | 石狩市総務部 総務課 国勢調査・統計担当課長 |
委員 | 湯浅一哉 | 北海道電力ネットワーク株式会社 札幌北ネットワークセンター 所長 |
委員 | 高野浩正 | 東日本電信電話株式会社 北海道事業部 災害対策室長 |
委員 | 森川満 | 一般社団法人 石狩医師会長 |
委員 | 熊谷貞治 | 北海道中央バス株式会社 石狩営業所長 |
委員 | 糟谷ひろ子 | 国際ソロプチミスト石狩 会員 |
委員 | 佐藤節子 | 石狩市ボランティア連絡協議会 理事 |
委員 | 宮田民子 | 浜益自治婦人会 連絡協議会長 |
委員 | 鳥潟洋子 | 石狩北部地区 消防事務組合 石狩消防団 本団 副団長 |
委員 | 岡本正友美 | 石狩北部地区 消防事務組合 石狩消防団 はまなす分団長 |
委員 | 工藤美根子 | 石狩市民生委員児童委員連合協議会 委員 |
公募委員がいない理由
国民保護法第40条第4項の規定により、委員の選出区分が定められているため
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。