石狩市学校給食センター運営委員会
- 所掌事務
- 学校給食及び給食センター運営について検討します。
- 公開区分
- 原則公開
- 事務局
-
教育委員会学校教育部 学校給食センター
電話:0133-62-8015 ファクス:0133-72-2223
Eメール:kyuusyoku@city.ishikari.hokkaido.jp
審議会の開催状況
令和6年度第5回
- 日時
- 令和6年12月9日(月曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター 会議室
- 議題
- 【協議事項】
- 学校給食費の適正な水準について(継続審議)(答申)
- 給食関係事業の実施状況について
- 資料
- 下記資料参照
- 会議次第
- 資料 報告事項(1)学校給食費の収納状況について
- 資料 報告事項(2)給食関係事業の実施状況について
- 結果
-
下記資料参照
-
会議録
-
-
令和6年度第5回会議次第 (PDF 333.6KB)
-
令和6年度第5回資料報告事項(1)学校給食費の収納状況について (PDF 162.2KB)
-
令和6年度第5回資料報告事項(2)給食関係事業の実施状況について (PDF 828.5KB)
-
令和6年度第5回石狩市学校給食センター運営委員会 会議録 (PDF 4.6MB)
令和6年度第4回
- 日時
- 令和6年11月18日(月曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター 会議室
- 議題
- 【協議事項】
- 学校給食費の適正な水準について(継続審議)
- 資料
-
- 会議次第
- 資料 協議事項(1)
- 資料 協議事項(1)別紙1
- 資料 協議事項(1)別紙2
- 結果
-
下記資料参照
- 会議録
-
令和6年度第4回会議次第 (PDF 327.2KB)
-
令和6年度第4回資料協議事項(1) (PDF 359.7KB)
-
令和6年度第4回資料協議事項(1)別紙1 (PDF 458.0KB)
-
令和6年度第4回資料協議事項(1)別紙2 (PDF 765.8KB)
-
令和6年度第4回石狩市学校給食センター運営委員会 会議録 (PDF 4.2MB)
令和6年度第3回
- 日時
- 令和6年9月19日(木曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
-
【協議事項】
- 厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について(答申内容)
- 学校給食費の適正な水準について(諮問事項)
報告事項】
- 給食関係事業の実施状況について
- 資料
- 下記資料参照
- 会議次第
- 資料1
- 資料1別冊資料
- 資料2
- 資料3
- 結果
-
下記資料参照
- 会議録
-
令和6年度第3回答申内容 (PDF 193.2KB)
-
令和6年度第3回諮問事項 (PDF 290.7KB)
-
令和6年度第3回会議次第 (PDF 339.6KB)
-
令和6年度第3回資料1 (PDF 269.4KB)
-
令和6年度第3回資料1別冊資料 (PDF 2.2MB)
-
令和6年度第3回資料2 (PDF 706.8KB)
-
令和6年度第3回資料3 (PDF 639.8KB)
-
令和6年度第3回会議録 (PDF 5.6MB)
令和6年度第2回
- 日時
- 令和6年8月22日(木曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【協議事項】
- 厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について(継続審議)
- 資料
-
下記資料参照
- 会議次第
- 資料(1)食缶性能調査
- 資料(2)厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について(説明会等の実施報告)
- 当日追加資料説明会等で頂いた意見等、アンケート等の総括的見解
- 結果
-
下記資料参照
会議録
-
令和6年度第2回会議次第 (PDF 331.7KB)
-
令和6年度第2回資料(1)食缶性能調査 (PDF 277.7KB)
-
令和6年度第2回資料(2)厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について(説明会等の実施報告) (PDF 701.1KB)
-
令和6年度第2回当日追加資料 説明会等で頂いた意見等、アンケート等の総括的見解 (PDF 154.4KB)
-
令和6年度第2回 会議録 (PDF 6.5MB)
令和6年度第1回
- 日時
- 令和6年6月6日(木曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【協議事項】
- 厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について
- 資料
-
下記資料参照
- 会議次第
- 資料厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について
- 資料(1)R6給食費について
- 資料(2)石狩市学校給食センター概要
- 資料(3)厚田センター概要
- 資料(4)食育講座
- 結果
-
下記資料参照
会議録
-
令和6年度第1回 諮問事項 (PDF 288.5KB)
-
令和6年度第1回 会議次第 (PDF 332.1KB)
-
令和6年度第1回資料 厚田区及び浜益区の学校給食の今後の提供方法について (PDF 844.8KB)
-
令和6年度第1回資料(1)令和6年給食費について (PDF 336.0KB)
-
令和6年度第1回資料(2)石狩市学校給食センター概要 (PDF 1015.5KB)
-
令和6年度第1回資料(3)厚田センター概要 (PDF 350.5KB)
-
令和6年度第1回資料(4)食育講座 (PDF 521.3KB)
-
令和6年度第1回令和6年度第1回 会議録 (PDF 6.4MB)
令和5年度第2回
- 日時
- 令和5年12月15日(金曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【協議事項】
- 学校給食費の適正な水準について
- 答申案について
- 食育講座と試食会の在り方、試食費について(検討の方向性)
- 結果
-
下記資料参照
会議録
令和5年度第1回
- 日時
- 令和5年11月10日(金曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【報告事項】
- 学校給食費の収納状況について
- 給食関係事業の実施状況について
- 学校給食費の適正な水準について
- 資料
-
下記資料参照
令和5年度第1回運営委員会資料
- 結果
-
下記資料参照
会議録
令和4年度第1回
- 日時
- 令和4年10月25日(火曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【報告事項】
- 給食費単価について
- 給食関係事業の実施状況について
- 結果
-
下記資料参照
会議録
令和3年度第2回
- 日時
- 令和3年11月22日(月曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【協議事項】
- 学校給食費の改定について
- 結果
-
下記資料参照
会議録
令和3年度第1回
- 日時
- 令和3年10月29日(金曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
- 【報告事項】
- 給食関係事業の実施状況について
【協議事項】
- 学校給食費の改定について
- 資料
-
下記資料参照
会議次第等
- 結果
-
下記資料参照
会議録
令和2年度第1回
- 日時
- 令和2年10月29日(木曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
-
- 給食費単価について
- 給食関係事業の実施状況について
- 資料
-
下記資料参照
会議次第等
- 結果
-
下記資料参照
会議録
令和元年度第1回
- 日時
- 令和2年1月28日(火曜日)18時30分から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
-
- 給食費単価について
- 給食関係事業の実施状況について
- 資料
-
下記資料参照
会議次第等
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成30年度第1回
- 日時
- 平成30年7月18日(水曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
-
- 食物アレルギー対応給食の提供について
- 給食費単価について
- 資料
-
下記資料参照
- 会議次第
- 資料
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成29年度第1回
- 日時
- 平成29年11月29日(水曜日)18時から
- 場所
- 学校給食センター会議室
- 議題
-
- 石狩市学校給食センターにおけるアレルギー対応給食提供方針について
- 資料
-
下記資料参照
- 会議次第
- 資料
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成28年度第2回
- 日時
- 平成29年2月1日(水曜日)18時から
- 場所
- (仮称)石狩市学校給食センター(石狩市花川北7条1丁目27番地)
- 議題
-
- 報告(1)(仮称)石狩市学校給食センターの開設について
- 資料
-
下記資料参照
- 会議次第
- 資料
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成28年度第1回
- 日時
- 平成28年10月6日(木曜日)18時30分から
- 場所
- 市役所本庁舎5階 第1委員会室
- 議題
-
- 報告(1)(仮称)石狩市学校給食センターの開設について
- 資料
-
下記資料参照
会議次第
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成27年度第1回
- 日時
- 平成27年7月21日(火曜日)18時30分から
- 場所
- 市役所本庁舎5階 第1委員会室
- 議題
-
- 報告
(1)新センター整備の進みぐあいについて
(2)学校給食の食材調達について - 結果
-
下記資料参照
会議録
平成26年度第2回
- 日時
- 平成27年1月26日(月曜日)18時30分から
- 場所
- 市役所本庁舎5階 第1委員会室
- 議題
-
- 議事
(1)新センター基本設計について
(2)学校給食事務取扱について
- その他
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成26年度第1回
- 日時
- 平成26年6月24日(火曜日)18時30分から
- 場所
- 市役所本庁舎5階第1委員会室
- 議題
-
- 議事
- 委員長、副委員長選任について
- 議事録署名委員の指名について
- 報告
(1)石狩市学校給食施設整備について
- これまでの経緯
- パブリックコメントの結果
- センター建設について今後の取り進め方
- その他
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成25年度第3回
- 日時
- 平成26年1月30日(木曜日)18時30分から
- 場所
- 市役所本庁舎4階401・402会議室
- 議題
-
学校給食施設整備について(諮問及び答申内容)
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成25年度第2回
- 日時
- 平成25年11月27日(水曜日)18時30分から
- 場所
- 市役所本庁舎4階401・402会議室
- 議題
-
- 副委員長の選任
- 給食費改定について
- 給食費収納状況、給食センター施設整備について(報告)
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成25年度第1回
- 日時
- 平成25年6月12日(水曜日)18時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階402会議室
- 議題
- 平成25年度学校給食事業について
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成23年度第2回
- 日時
- 平成24年1月19日(木曜日)18時から
- 場所
- 総合保健福祉センターりんくる3階301・302会議室
- 議題
- 学校給食の食材の調達等について
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成23年度第1回
- 日時
- 平成23年8月10日(水曜日)18時から
- 場所
- 市役所本庁舎2階201会議室
- 議題
- 今後の学校給食食材選定に係る意見交換について
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成22年度第1回
- 日時
- 平成23年1月31日(月曜日)15時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階 402会議室
- 議題
-
- 委員長、副委員長の選任
- 報告案件
- 学校給食費の収納率向上
- 平成23年度予算額(予定額)
- 給食費改定後の変化と今後の学校給食
- 家庭・学校・地域と連携した食育の推進
- 安全・安心な学校給食の提供
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成21年度第2回
- 日時
- 平成22年3月12日(金曜日)15時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階 401会議室
- 議題
- 学校給食費の改定について
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成21年度第1回
- 日時
- 平成21年11月27日(金曜日)15時から
- 場所
- 市役所本庁舎5階 第1委員会
- 議題
-
- 平成20年度学校給食費収納状況について
- 給食費の状況について ほか
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成20年度第1回
- 日時
- 平成20年12月19日(金曜日)15時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階401会議室
- 議題
-
- 石狩市第2学校給食センターで提供している小学校の献立を中学校の献立に統一することについて(諮問事項と答申内容)
- 平成19年度学校給食費収納状況につい
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成19年度第1回
- 日時
- 平成19年8月7日(火曜日)15時から
- 場所
- 市役所本庁舎4階402会議室
- 議題
-
- 浜益学校給食センターの廃止及び統合について(諮問と答申の内容は下記リンクへ)
- 給食費の統一について(諮問と答申の内容は下記リンクへ)
- その他
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成18年度第1回
- 日時
- 平成18年12月15日(金曜日)14時から
- 場所
- 総合保健福祉センターりんくる3階視聴覚室
- 議題
-
石狩市学校給食の概要について
平成17年度学校給食費の収納状況について ほか
- 結果
-
下記資料参照
会議録
平成17年度第1回
- 日時
- 平成18年2月28日(火曜日)10時から
- 場所
- 総合保健福祉センターりんくる3階視聴覚室
- 議題
-
学校給食の概要(3地区)について
給食費の収納状況(3地区)について
コンポストによるリサイクルについて
その他 アレルギーの児童・生徒への対応について
- 結果
-
学校給食の概要(3地区)について
- 施設の概要
- 給食費の収納状況
- 平成18年度の年間給食費
を資料のとおり報告した。
なお、現在3地区の給食費に格差が生じているので、平成19年度に向けて具体的な検討をすることとする。
コンポストによるリサイクルについて
- 「食育」(残さず食べる)
- 「ごみ」(減量・分別)
- 「環境」(リサイクル)
の観点から、平成18年度より市内の小規模校及び給食センターにおいてコンポストにより残菜のリサイクルを実施する。
アレルギーの児童・生徒への対応について、平成18年度より牛乳アレルギーの児童・生徒へ国内産の麦を使用した麦茶を提供する。
その他
- 効率的な運営を図るために、平成19年度に向けて厚田及び浜益学校給食センターの調理業務等の委託の検討をする。
- 児童・生徒数の減と第2給食センターの老朽化により給食センターの統合に向けた検討をする。
- 平成18年4月より2名の栄養教諭を配置し、児童・生徒に関わる「食の総合的な管理」を行う。
平成16年度第2回
- 日時
- 平成16年9月21日(火曜日)9時30分から
- 場所
- 総合保健福祉センターりんくる3階301・302会議室
- 議題
-
委嘱状交付
委員長、副委員長の選任
審議 「今後の学校給食のあり方」(中間報告)
報告
- 平成16年度年間学校給食日数
- 平成15年度学校給食費収納状況
- 結果
-
委嘱状交付:教育長が14名に委員の委嘱状を交付
委員長,副委員長の選任:山下敬一委員長、佐藤美喜子副委員長
審議「今後の学校給食のあり方」(中間報告)
平成16年2月4日、教育委員会より諮問を受けた「今後の学校給食のあり方について」に対し、中間報告書を提出する。その後市民等の意見を聞き再度審議して最終報告とする。中間報告の概要は次のとおり。- 食事環境:ランチルームの設置
- 改修にあわせて設置の検討
- 空・余裕教室等の活用
- 献立・給食スタイル:セレクト給食、メニュー選択、献立の工夫
- 回数を決めてリクエストに応える。
- 安全な食材及び地場産の使用
- 収穫時にあわせた献立の作成と可能な限り安全な食材の使用
- 食器具:カレーライス・麺類にあわせて食器類、保温ジャーの使用
- 給食センター内の保管設備の問題
- 給食時間:できる限り多くの時間の確保
- 配膳・下膳等の時間を工夫する。
- 給食費:徴収、滞納、保護者負担について
- 前納性、チケット性は教育的見地から効果が期待できない。
- 給食費の額は妥当
- 法的措置等の徴収強化も必要であるが民間企業等に徴収を含めた委託の検討
- 調理方式:自校方式と施設整備
- 自校方式の長所を取り入れたセンター方式の検討と最新の衛生管理の設備
- 食に関する指導:食の自己管理能力の育成
- 学校栄養職員等と担任教諭とが連携する体制の整備
- 食べ残し:献立内容、給食時間、嗜好等の問題
- 栄養指導、適量に応じた配食や児童生徒の意見を参考にした献立の内容にして柔軟性を持たせる。
- 家庭、地域との連携:家庭や地域に対して給食の理解と協力を得る。
- 試食会や講習会等の学習機会の提供
報告:平成16年度年間学校給食日数及び平成15年度学校給食費収納状況を報告
その他:「石狩市における小中学生の生活実態調査」の結果を報告
平成16年度第1回
- 日時
- 平成17年3月24日(木曜日)10時から
- 場所
- 総合福祉センターりんくる3階視聴覚室
- 議題
- 今後の学校給食のあり方(答申)について
- 結果
-
専門部会で取りまとめた答申案を基に、次のとおり審議をし、答申書作成の取りまとめを行った。
「今後の学校給食のあり方」(答申)について
- 1.部会長報告
(1)審議の経過 (2)「はじめに」及び「今後の学校給食の必要性を考えるための視点」
- 2.事務局報告
(1)具体的検討項目(1から10)
- 3.審議
(1)答申書案に記載されている「個別盛付」、「栄養指導」、「継続」等の表記を検討する。なお、文案については、正副運営委員長・部会長に一任する。
その他
事務局報告- 支払督促の申立
給食費滞納者4名を札幌簡易裁判所に支払督促の申立をした。 - 学校給食申込書の提出
平成17年度より保護者から「学校給食申込書」の提出をしてもらう。 - 平成16年度給食費の収納率
現年度で98.5パーセント、過年度で7パーセントを見込んでいる。 - 市村合併
合併に関わる諸準備(条例、給食費等)
専門部会第2回
- 日時
- 平成16年3月1日(月曜日)14時から
- 場所
- 石狩市第1給食センター(研修室)
- 議題
- 学校給食の現状と課題
- 結果
-
施設の説明(第1センター)
「学校給食の現状と課題」について
- 食べ残し
- 施設
- 給食費の滞納
「学校給食の理想像」を次回までに提出する
専門部会第1回
- 日時
- 平成16年4月2日(金曜日)10時から
- 場所
- 石狩市役所本庁舎2階201会議室
- 議題
- 理想の給食像
- 結果
-
各委員の意見発表と意見交換があり、要旨は次のとおり
- ランチルームの設置
- セレクト給食、メニュー選択、献立の工夫
- 安全な食材及び地場産の使用
- 自校方式
- 献立にあった食器具
- 給食時間の設定、配膳・下膳の工夫
- 保護者負担の軽減,前納制(チヶツト)、弁当と給食の選択制
- 食育の充実
次回に向けて
「求められる給食像」を基に市の現状等を検討し、課題の整理を行なう。
平成15年度第2回
- 日時
- 平成16年2月4日(水曜日)14時から
- 場所
- 石狩市役所本庁舎4階401・402会議室
- 議題
- 今後の学校給食のあり方について(諮問)
- 結果
-
教育委員長より給食センター運営委員長に、「今後の学校給食のあり方について」諮問があったので、次により検討を行う。
専門部会(7名の委員)を設置し、検討する。
平成16年11月に最終答申の予定
平成15年度第1回
- 日時
- 平成15年7月7日(月曜日)13時30分から
- 場所
- 総合保健福祉センターりんくる3階301・302会議室
- 議題
-
平成15年度年間給食日数について
給食費の納入状況について
要望事項等について
- 結果
-
平成15年度年間給食日数について
小学校:1年生185食、2年生から5年生まで:190食、6年生:185食
中学校:1年生から2年生:180食、3年生:170食給食費の納入状況について
平成14年度収納率97.70パーセント
過年度収納率3月01日パーセント要望事項等について
平成14年度に市民団体より、学校給食センターに提出された要望事項:5点
平成14年度に市民団体より、学校給食センターに提出された質問事項:13点
専門部会第2回
- 日時
- 平成16年3月1日(月曜日)14時から
- 場所
- 石狩市第1給食センター(研修室)
- 議題
- 学校給食の現状と課題
- 結果
-
施設の説明(第1センター)
「学校給食の現状と課題」について
- 食べ残し
- 施設
- 給食費の滞納
「学校給食の理想像」を次回までに提出する
専門部会第1回
- 日時
- 平成16年2月4日(水曜日)15時30分から
- 場所
- 石狩市第1給食センター研修室
- 議題
- 諮問事項 「学校給食のあり方について」の検討
- 結果
-
審議の視点を確認する
- 安定的な給食制度
- 施設の整備
- 食育
「学校給食の現状と課題」を次回までに提出する
平成14年度第1回
- 日時
- 平成14年7月4日(木曜日)13時30分から
- 場所
- 総合保健福祉センターりんくる3階視聴覚室
- 議題
-
委嘱状交付
給食費の収納対策について
年間給食日数の変更について
石狩市学校給食センター運営委員会委員名簿
役職 |
氏名 |
選任区分 |
肩書 |
---|---|---|---|
委員長 |
石山 雅之 | 小中学校の教職員 | 石狩市校長会(花川中学校) |
副委員長 |
百々瀬 いずみ | 学識経験者 | 札幌保健医療大学保健医療学部栄養学科教授 |
委 員 |
石田 しづえ | 学識経験者 | 藤女子大学人間生活学部食物栄養学科講師 |
委 員 |
菅原 隆道 | PTA役員 | 石狩市PTA連合会(厚田学園) |
委 員 |
高橋 容子 | PTA役員 | 石狩市PTA連合会(南線小学校) |
委 員 |
工藤 隆司 | PTA役員 | 石狩市PTA連合会(石狩八幡小学校) |
委 員 |
川上 麻衣子 | PTA役員 | 石狩市PTA連合会(花川南中学校) |
委 員 |
星 卓志 | 小中学校の教職員 | 石狩市教頭会(石狩中学校) |
委 員 |
池田 佳奈美 | 小中学校の教職員 | 石狩市教育振興会守る教諭部会(花川小学校) |
委 員 |
高橋 克典 | 小中学校の教職員 | 石狩市公立小中学校事務職員協議会(花川中学校) |
委 員 |
秋田谷 順子 | 一般公募 | なし |
委 員 |
多田 真弓 | 一般公募 | なし |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。