文化財保護審議会

ページID 1003873  更新日 2025年4月2日

印刷大きな文字で印刷

所掌事務
委員会の諮問に応じて、文化財の保存・活用に関する重要事項の調査審議およびこれらの事項に関する建議
公開区分
原則公開
事務局
教育委員会社会教育部 文化財課 電話:0133-62-3711
Eメール:bunkazaih@city.ishikari.hokkaido.jp

審議会の開催状況

令和6年度 第3回

日時
令和7年2月17日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎5階 第2委員会室
議題
  1. 「紅葉山33号遺跡出土の漆塗り弓(文様入り)」の石狩市指定文化財指定について(審議継続中)
  2. 報告事項
  3. 協議事項
資料
別途資料参照
結果
後日掲載

令和6年度 第2回

日時
令和6年10月1日(火曜日)13時30分から
場所
いしかり砂丘の風資料館
議題
  1. 「紅葉山33号遺跡出土の漆塗り弓(文様入り)」の調査について
  2. 令和6年度文化財事業について(報告)
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和6年度 第1回

日時
令和6年6月3日(月曜日)10時から
場所
市役所本庁舎5階 第1委員会室
議題
  1. 「紅葉山33号遺跡出土の漆塗り弓(文様入り)」の石狩市指定文化財指定について(諮問事項)
  2. 事業報告
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和5年度 第2回

日時
令和6年2月20日(火曜日)10時から
場所
市役所本庁舎5階 第1委員会室
議題
  1. 令和6年度文化財保護事業(案)について
  2. 文化財調査(中間報告)について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和5年度 第1回

日時
令和5年7月24日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎3階 庁議室
議題
  1. 令和5年度文化財事業について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和4年度 第2回

日時
令和5年3月9日(木曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎3階 庁議室
議題
  1. 令和4年度文化財事業について(報告)
  2. その他
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和4年度 第1回

日時
令和4年7月4日(月曜日)10時30分から
場所
市役所本庁舎3階 庁議室
市内文化財現地視察(厚田区、浜益区、石狩本町地区)
議題
  1. 会長・副会長の選任について
  2. 市内文化財現地視察(厚田区、浜益区、石狩本町地区)
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和3年度 第1回

日時
令和4年3月28日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎4階 402会議室
議題
  1. 令和3年度文化財保護事業について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和2年度 第2回

日時
令和3年3月29日(月曜日)13時30分から
場所
市役所本庁舎3階 庁議室
議題
  1. 令和2年度文化財保護事業について
  2. コロナウイルス感染症対策について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

令和2年度 第1回(書面協議)

協議期間
令和2年8月24日(月曜日)から令和2年9月4日(金曜日)まで
議題
  1. 今年度文化財保護審議会 会長、副会長の選任について
  2. 石狩市郷土研究会に対する石狩市芸術文化振興奨励補助金申請の承諾について
資料
別途資料参照
結果
別途資料参照

石狩市文化財保護審議会委員名簿

【令和4年5月1日現在 敬称略】
役職 氏名 選任区分 肩書
会長 三島 照子 学識経験者 石狩市郷土研究会副会長
副会長 百瀬 響 学識経験者 北海道教育大学札幌校教授(文化人類学)
委員 鈴木 明彦 学識経験者 北海道教育大学札幌校教授(古生物学、漂着物学、理科教育)
委員 三浦 泰之 学識経験者 北海道博物館総務部企画グループ学芸主幹(北海道史)
委員 高瀬 克範 学識経験者 北海道大学文学研究院 教授 (考古学)
委員 加藤 和子 学識経験者 いしかり砂丘の風資料館ボランティア「砂丘の風の会」代表
委員 久保田 陽子 公募  
委員 若林 真紀子 公募  

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 広聴・市民生活課 市民活動担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3191 ファクス:0133-72-3199
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。