水質等のQ&A よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002766  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

質問質問4 水の色が黒い、黒っぽい水が出る

回答

原因

水道本管の内面に付着していたマンガンなどの酸化物が水流の変化によって剥離し、黒い水となって出たことが考えられます。マンガンは水道管などからの溶出ではなく、水道原水に由来します。水道原水に含まれているマンガンが、水処理が完全ではなく水道水中に微量に残存すると、残留塩素で酸化され水道本管の内面に付着して徐々に増加し、黒い水の発生につながります。

対策

しばらく水を流しても収まらない場合は、水道本管の洗浄が必要となりますので、市の水道施設課(電話:0133-72-3135)までお知らせください。

参考

マンガンは水道法で水道水の水質基準が決められています。

水質基準 マンガン:0.05ミリグラム/リットル以下であること

この基準は、人への健康上の問題から決められたものではなく、基準値以上になると、味が悪くなったり水道水に黒っぽい色を着けたりすることから、水道水を利用する上で好ましくないため決められたものです。

マンガンが含まれる水を誤って飲んでしまっても、極めて大量に飲んだ場合を除いて健康上特に問題ありません。マンガンは人体にとって必要な成分の一つであり、摂取した場合にも、大部分が排泄されてしまいます。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道施設課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3135 ファクス:0133-75-2273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。