水質等のQ&A よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002768  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

質問質問6 水が塩素臭い、カルキ臭がする

回答

原因

水道水には、消毒のため塩素が注入されており、塩素が残留していることから塩素臭を感じます。

日本の水道水は、水道法により衛生上の措置として塩素消毒が義務付けられており、蛇口の水において遊離残留塩素を0.1ミリグラム/リットル以上保持することが定められています。

対策

塩素臭は、水道水が病原菌等の汚染から守られ、衛生上安心して飲めることを意味しています。

水道水に含まれる遊離残留塩素の量は病原菌に対しては効果がありますが、人に対して有害となるような量ではありませんので、塩素臭は全く問題ありません。

参考

塩素臭の感じ方は、浄配水場の配水系統や個人差によって多少の差がありますが、どうしても気になる方は、水道水をいったん沸騰させると残留塩素が揮散して臭いがなくなります。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道施設課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3135 ファクス:0133-75-2273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。