水質等のQ&A よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1002785  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

質問質問23 水の中にきらきら光る物質がある

回答

原因

この現象は、一般にフレークス現象と言われており、水道水中のミネラル分の一種であるマグネシウムとガラス容器の成分のケイ酸が反応して生成されたものです。

この物質は魔法瓶等のガラス容器内で高温水中の状態のときケイ酸マグネシウムとしてガラス面に付着し、薄い膜をつくり、水を継ぎ足し使用することでこの生成が繰り返され、その薄い膜が剥離してキラキラ光る針状、繊維状になったものです。

対策

ガラス容器で長時間お湯を沸かしたり、残り湯に水を何度も継ぎ足しして使用していると発生しやすくなります。ガラス容器等は、丹念に洗うようにしてください。

この現象が発生した場合は、ガラス容器等に食酢を約10倍に薄めたものを入れ、1時間放置後、柔らかいブラシで洗うときれいになります。

また、この物質は、ミネラル分なので健康上全く問題はありません。

このページに関するお問い合わせ

水道部 水道施設課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3135 ファクス:0133-75-2273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。