水質等のQ&A よくある質問
質問質問13 水にイオウ臭(硫化水素臭)がする、腐敗臭がする
回答
原因
水が長く停滞した場合や配水管末端部などの水の動きが停滞しやすい所では、残留塩素がなくなると卵の腐ったような臭い(イオウ臭)がすることがあります。
この場合はしばらく水を流すと臭いが感じなくなりますが、臭いがなくならない場合は受水槽の汚染や水道管が水道とは別の配管(井戸水の配管等)と誤って接続されている場合(クロスコネクションといいます)が考えられます。
対策
しばらく流して、雑用水等に使用し、臭いがなくなってから、飲用に使用して下さい。流しても臭いがなくならない場合は、受水槽の汚染やクロスコネクションが疑われることから、飲用には使用しないでください。原因を究明する必要がありますので、市の水道施設課(電話:0133-72-3135)にご相談ください。
このページに関するお問い合わせ
水道部 水道施設課
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3135 ファクス:0133-75-2273
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。