石狩市環境基本計画
第3次石狩市環境基本計画
市では、平成12に制定した「石狩市環境基本条例」第10条に基づき、市、事業者及び市民が協力して総合的・計画的に環境施策を推進することを目的とした「石狩市環境基本計画」を平成13年に策定しました。
平成23年に改訂した「第2次石狩市環境基本計画」が令和2年で計画期限を迎えたことから、令和3年3月に、以降20年間を計画期間とした「第3次石狩市環境基本計画」を策定しました。
前回の計画を策定以降、気候変動の進行や生物多様性の喪失が深刻さを増し、新たに海洋プラスチックごみが世界的な問題になるなど、環境問題はより深刻に、かつ複雑になっています。
これに対し、環境・経済・社会など幅広い分野に係る目標を定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」の国連サミットでの採択や、温室効果ガスの削減に対する国際的な枠組みである「パリ協定」の採択など、国際的な動きが起こっている一方、国内でも、わが国が抱える環境・経済・社会のあらゆる課題を統合的に向上させ、自立・分散型の社会を形成しながら、近隣地域等と地域資源を補完し支え合う考え方である「地域循環共生圏」の考え方が提唱されるなど、新たな取り組みが始まっています。
このような背景から、第3次石狩市環境基本計画では、「SDGs」や、「地域循環共生圏」の考え方などを取り入れ、「安全・安心」「生物多様性」「資源循環」「脱炭素」の分野と、これら4つの分野の目標を達成するために必要な「教育・パートナーシップ」の5つの分野を掲げ、それぞれの分野について長期的な目標、施策方針などを設定し、市、事業者及び市民が取り組む事項について定めています。
このような基本方針のもと、「地域の豊かな資源を活かし 未来へつなぐ 持続可能な共生都市 いしかり」という環境像の実現に向け、取り組みを進めます。
全体版
分割版
-
目次、第1章:基本的事項 (PDF 10.6MB)
-
第2章:石狩市の概況 (PDF 1.8MB)
-
第3章:計画の基本理念 (PDF 2.7MB)
-
第4章:5つの分野の現状と課題・施策方針 (PDF 2.6MB)
-
第5章:推進体制と進行管理 (PDF 981.3KB)
-
第6章:市民・事業者が取り組む事項 (PDF 1.6MB)
-
資料編 (PDF 11.4MB)
概要版
過去の石狩市環境基本計画
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境市民部 環境課 環境政策担当、ゼロカーボン推進担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3698 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。