風力発電ゾーニング計画について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003813  更新日 2025年3月11日

印刷大きな文字で印刷

石狩市における風力発電ゾーニング計画について

背景

2015年のCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)において、「パリ協定」が締結されました。この協定では、「世界の平均気温上昇を2度未満に抑える」ことを全体目標とし、今世紀後半には、温室効果ガス排出量を実質的にゼロにする方向を打ち出しています。

日本でも、2030年度に2013年度比で26%の削減を目標としており、風力発電等の再生可能エネルギーの積極的な導入による温室効果ガスの削減を進めております。しかし、風力発電は立地適地をめぐって事業計画の集中が見られる等、環境面では累積的な影響が懸念される事例や騒音、バードストライク等の環境影響が顕在化した事例が見られます。
そのような課題があることから、環境情報等の重ね合わせを行い、風力発電所の設置に関する、「環境保全エリア」と「導入可能エリア」を検討する「ゾーニング事業」が注目されており、環境省が中心となって、その検討が進められております。

目的

石狩市では、各種環境関連計画に基づき、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの削減に向けて、風力発電をはじめとする再生可能エネルギーの導入について、民間事業者との連携のもとで推進を図っています。
しかしながら、現状では風力発電所の設置に関して、「環境保全エリア」と「導入可能エリア」の区分がなく、自然公園法(暑寒別天売焼尻国定公園)や市条例(石狩市海浜保護地区)などの指定地域があるのみです。
そのため、環境省委託事業「平成29年度風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討モデル事業」を活用し、石狩市全域を対象とするアンケート調査や環境調査などを行い、地域固有の自然環境や社会環境などの情報を幅広く収集し、地域住民のくらし・産業・環境の調和が取れた、今後の風力発電事業の方向性を検討していきます。

実施方法

図1の手順でゾーニングを実施し、(5)~(7)の過程をできる限り反復し、精度の高いゾーニングマップの作成を行っていきます。
なお、ゾーニングマップの作成に当たっては、環境審議会委員を中心とする有識者で構成された「石狩市ゾーニング手法検討委員会」において検討を重ねていきます。
また、個別の分野((1)動植物、(2)事業性、(3)景観・まちづくり・騒音等)の環境情報等の収集においては、各種団体、関係機関及び市民の皆様にもご参加いただき、広範な検討を行う作業部会を実施いたします。
検討委員会及び作業部会等の事業実施体制については図2のとおりです。
※騒音等部会につきましては、景観・まちづくり部会と統合しました。

画像:ゾーニングフローチャート
図1 ゾーニングマップ作成の手順
イラスト:検討委員会・作業部会等実施体制図
図2 検討委員会・部会等事業実施体制図

風力発電ゾーニング手法検討委員会

石狩市における風力発電施設の立地に関し、地域の自然的条件及び社会的条件等を統合的に評価する
ゾーニングの検討を行い、環境配慮と再生可能エネルギー導入の両立を図るため、本検討委員会を設置
しました。
この検討委員会では、情報の集約やゾーニングマップの検討、総合調整等を担います。

※会議に用いた資料、議事録については下記に掲載しております。

第1回検討委員会

日時
平成29年8月17日(木曜日) 10時00分から11時40分
場所
石狩市役所 第一委員会室
議題
  1. 会長、副会長の選任について
  2. 風力発電等に係るゾーニング導入可能性検討モデル事業について

第2回検討委員会

日時

平成30年1月30日(火曜日) 10時00分から12時00分

場所
石狩市役所 第一委員会室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務に関する進捗報告について
  2. 一次スクリーニング案の検討について

第3回検討委員会

日時
平成30年3月15日(木曜日) 14時00分から16時00分
場所
石狩市役所 401会議室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務の進捗報告
  2. 中間報告書の原案について

第4回検討委員会

日時
平成30年5月28日(月曜日) 13時30分から16時00分
場所
石狩市役所 第一委員会室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務の進捗報告
  2. ゾーニング計画の先進事例等について(情報提供)
    講師:公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)
    市川 大悟 氏
  3. 意見交換

第5回検討委員会

日時
平成30年10月3日(水曜日) 10時00分から12時00分
場所
石狩市役所 第一委員会室
議題
  1. ゾーニング手法検討業務の進捗報告
  2. 二次スクリーニング(案)について

第6回検討委員会

日時
平成31年2月13日(水曜日) 13時30分から15時30分
場所
石狩市役所 第一委員会室
議題
  1. ゾーニング計画書(案)について
  2. ゾーニングマップ(案)について

風力発電ゾーニング手法検討委員会における作業部会

「環境保全エリア」と「導入可能エリア」の検討に当たり、次に掲げる分野の配慮事項などについて個別に検討します。
本部会は検討委員会における委員長の指名する委員のほか、各種団体等からの推薦並びに公募による部会員で
構成しています。

個別分野

  1. 動植物の検討に関する作業部会
  2. 事業性の検討に関する作業部会
  3. 景観・まちづくり・騒音等の検討に関する作業部会

※会議に用いた資料、議事録については下記に掲載しております。

第1回(動植物/事業性/景観・まちづくり・騒音等)の検討に関する作業部会

日時
平成29年12月26日(火曜日)10時00分~12時00分
場所
石狩市総合保健福祉センター 交流活動室
内容
  1. 開会
  2. 説明「風力発電ゾーニング計画について」
    1. 石狩市ゾーニング計画について
    2. ゾーニング計画の事例について
  3. 情報提供「風力発電を取り巻く現状等について」
  4. 説明「ゾーニングマップの作成手法」
  5. 意見交換
  6. 閉会

※第1回作業部会につきましては、内容説明等のオリエンテーションの要素が強いことから3部会の合同開催としました。

第2回事業性の検討に関する作業部会

日時
平成30年2月19日(月曜日)13時30分から15時30分
場所
石狩商工会議所大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明「第1回作業部会の内容確認(振り返り)」
  3. ワークショップ「ゾーニング手法の検討作業(意見交換・情報収集)」
  4. 閉会

第2回動植物の検討に関する作業部会

日時
平成30年2月22日(木曜日) 10時00分から12時00分
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明「第1回作業部会の内容確認(振り返り)」
  3. ワークショップ「ゾーニング手法の検討作業(意見交換・情報収集)」
  4. 閉会

第2回景観・まちづくり・騒音等の検討に関する作業部会

日時
平成30年3月5日(月曜日) 13時30分から15時30分
場所
石狩市役所 401・402会議室
内容
  1. 開会
  2. 説明「第1回作業部会の内容確認(振り返り)」
  3. ワークショップ「ゾーニング手法の検討作業(意見交換・情報収集)」
  4. 閉会

第3回事業性の検討に関する作業部会

日時
平成30年7月3日(火曜日) 10時00分から12時00分
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明「二次スクリーニング(案)について」
  3. 意見交換
  4. 閉会

第3回動植物の検討に関する作業部会

日時
平成30年7月12日(木曜日) 10時から
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明「二次スクリーニング(案)について」
  3. 意見交換
  4. 閉会

第3回景観・まちづくり・騒音等の検討に関する作業部会

日時
平成30年7月17日(火曜日) 10時から
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明「二次スクリーニング(案)について」
  3. 意見交換
  4. 閉会

第4回景観・まちづくり・騒音等の検討に関する作業部会

日時
平成30年11月28日(水曜日) 10時00分から12時00分
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明
    1. 「二次スクリーニング(案)について」
    2. 「意見交換」
  3. 意見交換
  4. 閉会

第4回事業性の検討に関する作業部会

日時
平成30年11月28日(水曜日) 14時00分から16時00分
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明
    1. 「二次スクリーニング(案)について」
    2. 「意見交換」
  3. 意見交換
  4. 閉会

第4回動植物の検討に関する作業部会

日時
平成30年11月29日(木曜日) 10時00分から12時00分
場所
石狩商工会議所 大ホール
内容
  1. 開会
  2. 説明
  3. 「二次スクリーニング(案)について」
  4. 「意見交換」
  5. 意見交換
  6. 閉会

報告書等

平成29年度

「事業性のあるエリア」と「環境保全エリア」の重ね合わせによる、一次スクリーニング等を実施しました。

平成29年度報告書

平成29年度報告書 項目別

平成30年度

一次スクリーニング情報に、現地調査、文献調査、ヒアリング調査やアンケート調査などに基づくゾーニングに有効な環境情報を反映する二次スクリーニングを行い、多段的なゾーニングマップの作成を行ないました。また、ゾーニングマップを作成するに当たり、事業の実施手法やエリアの設定根拠など、検討過程をまとめた風力発電ゾーニング計画書を作成しました。

平成30年度報告書

 

平成30年度報告書 項目別

ゾーニング計画書

ゾーニング計画書 項目別

ゾーニング計画書(資料編)

ゾーニング計画書(資料編) 項目別

ゾーニングマップについて

風力発電ゾーニング計画策定の中で作成しました、ゾーニングマップを石狩市環境情報等オープンデータポータルサイトにて公開しております。
リンクは下記です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

環境市民部 環境課 環境政策担当、ゼロカーボン推進担当
〒061-3292 北海道石狩市花川北6条1丁目30番地2
電話:0133-72-3698 ファクス:0133-75-2275
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。