石狩ファイルtop

←【前ページ】   【次ページ】→


石狩ファイル0062-01(2006年3月31日)

石狩放水路

いしかりほうすいろ


放水路の位置 茨戸川(ばらとがわ)から日本海に通じる放水路のこと。昭和6(1931)年に生振捷水路(おやふるしょうすいろ)が完成した際、旧流路は茨戸川、マクンベツ川として本流から切り離されました。しかし、下流の運河で本流とつながっていたため、洪水時には、運河を通って水が逆流し、氾濫を起こしていました。

そこで、運河に水門を設けるとともに、茨戸川から日本海へ放水路を掘削することとなりました。工事は、昭和47(1972)年に着手、昭和51(1976)年着工し、昭和57(1982)年に完成しました。完成直前の昭和56(1981)年夏の洪水時には、緊急通水され、大きな効果をあげました。

完成後、茨戸川の水位が2.7m低下し、洪水時にも大きな効果が期待されています。

(工藤義衛)

放水路延長2,458m
水路幅50m
放水路水門2門(2段式ローラーゲート)
計画高水量毎秒500m3


参考文献


←【前ページ】   【次ページ】→

石狩ファイルtop

いしかり砂丘の風資料館