茨戸川の橋
石狩ファイル0149-01(2015年3月31日)

3:花畔大橋、4:観音橋
茨戸川には、生振(おやふる)大橋・茨戸大橋・花畔(ばんなぐろ)大橋・観音橋が架けられています。
(三島照子)
生振大橋
- 所在地
- 札幌市篠路町拓北・石狩市生振
- 路線名
- 一般国道337号
- 完成
- 平成7(1995)年9月
- 橋の形
- 鋼箱桁橋
- 橋の長さ
- 281.0メートル
- 橋の幅
- 26.7メートル
茨戸大橋
- 路線名
- 一般国道231号
- 完成
- 平成2(1990)年11月
- 橋の形
- 鋼箱桁橋
- 橋の長さ
- 375.0メートル
- 橋の幅
- 34.5メートル
花畔大橋
- 所在地
- 石狩市新港・生振
- 路線名
- 一般国道231・337号
- 完成
- 平成2(1990)年10月
- 橋の形
- 斜長橋
- 橋の長さ
-
230.0メートル
- 橋の幅
- 36.8メートル
観音大橋
- 所在地
- 札幌市東茨戸
- 路線名
- 道道508号
- 完成
- 昭和10(1935)年
- 橋の形
- コンクリート橋
- 橋の長さ
- 7.0メートル
- 橋の幅
- 7.9メートル
※写真提供:石川治さん(4枚とも)
- 鋼箱桁橋(こうばこけたばし)
鋼材で橋桁を箱型に作り、その箱桁により橋面を支えて作る橋の形。 - 斜張橋(しゃちょうきょう)
主塔を建て、主塔から左右斜めにケーブルを張りそれに橋桁を吊して支え作る橋の形。
参考文献
- 花畔・網 http://www.bannaguro.net/
- 田中實(2013)石狩市郷土研究会2013年3月例会資料.
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。