石狩市の野外彫刻

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1004596  更新日 2025年2月28日

印刷大きな文字で印刷

石狩ファイル0023-01(2004年7月20日)

無辜(むこ)の民

写真:無辜(むこ)の民
石狩浜には、当時のライオンズクラブが中心となって昭和56(1981)年6月30日に設置した、全長3メートルの「無辜(むこ)の民」(写真1、本郷新、昭和45(1970)年製作ブロンズ像)があります。

飯尾円什之像

写真:飯尾円什之像
本郷新(ほんごうしん)と石狩市とは縁が深く、他にも石狩市役所正面玄関そばに「飯尾円什之像」(写真2、昭和48(1973)年建立ブロンズ胸像)があります。

鳥の碑

写真:鳥の碑
石狩市民図書館には、平成12(2000)年に「鳥の碑」(写真3、昭和38(1963)年製作)が設置されています。

水の輪

写真:水の輪
総合保健福祉センター「りんくる」には、オブジェ「水の輪」(写真4)と「すいてきあそび」(川上りえ製作)が設置されています。

時計塔

写真:時計塔
市民図書館の庭には、「時計塔」(写真5、佐々木けいし製作、アルミ・銅板製、石狩青年会議所創立20周年記念)が設置されています。

先人たちの碑

写真:先人たちの碑
なお、石狩市制施行記念メモリアル事業の1つとして、本町地区の弁天歴史通りには「先人たちの碑」(写真6、平成8(1996)年製作、ステンレス製レリーフ)が設置されています。

(三上正一)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会社会教育部 文化財課
〒061-3372 北海道石狩市弁天町30番地4
電話:0133-62-3711 ファクス:0133-77-5011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。